蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
うちの3姉妹 15
|
| 著者名 |
松本ぷりっつ/著
|
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2011.4 |
| 請求記号 |
599/00603/15 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
西 | 2131893634 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 貸出中 |
| 2 |
東 | 2431803655 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
北 | 2731722472 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
千種 | 2832344796 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
瑞穂 | 2931734723 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 貸出中 |
| 6 |
瑞穂 | 2932128552 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 貸出中 |
| 7 |
中川 | 3031755071 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 貸出中 |
| 8 |
守山 | 3131925640 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 9 |
緑 | 3231823992 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 貸出中 |
| 10 |
緑 | 3232553127 | 一般和書 | 一般開架 | 子育て | | 在庫 |
| 11 |
名東 | 3331912612 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
山田 | 4130400262 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
南陽 | 4230521975 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
楠 | 4331423360 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
志段味 | 4530458936 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
徳重 | 4630076729 | 一般和書 | じどう開架 | ようじ | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
599/00603/15 |
| 書名 |
うちの3姉妹 15 |
| 著者名 |
松本ぷりっつ/著
|
| 出版者 |
主婦の友社
|
| 出版年月 |
2011.4 |
| ページ数 |
127p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-07-277368-0 |
| 分類 |
59904
|
| 一般件名 |
育児
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
爆笑子育てブログ書籍化第15弾。師走もおっぺけで自由な3姉妹は、元日から年賀状で大騒ぎ。ますます「ぱわわっぷ」する3姉妹の日常を、母がマンガとともに紹介。番外編「マンガ家誕生秘話」も収録。 |
| タイトルコード |
1001010148271 |
| 要旨 |
田舎道。一本の木。夕暮れ。エストラゴンとヴラジーミルという二人組のホームレスが、救済者ゴドーを待ちながら、ひまつぶしに興じている。そこにやってきたのは…暴君ポッツォとその召使いラッキー、そして伝言をたずさえた男の子!不条理演劇の最高傑作として名高い、ノーベル文学賞作家ベケットを代表する傑作戯曲。 |
| 著者情報 |
ベケット,サミュエル 1906‐89。アイルランド出身の劇作家・小説家。1927年、ダブリンのトリニティ・カレッジを首席で卒業。28年にパリ高等師範学校に英語講師として赴任し、ジェイムズ・ジョイスと知り合う。うつ病治療のためロンドンの精神病院に通うが、37年の終わりにパリに移住し、マルセル・デュシャンと出会う。ナチス占領下は、英国特殊作戦執行部の一員としてレジスタンス運動に参加。『モロイ』『マロウンは死ぬ』『名づけえぬもの』の小説三部作を手がけるかたわら、52年には『ゴドーを待ちながら』を刊行(53年に初演)。ヌーヴォー・ロマンの先駆者、アンチ・テアトルの旗手として活躍し、69年にノーベル文学賞を受賞。晩年まで、ラジオ・テレビドラマなど数多く執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安堂 信也 1951年早稲田大学仏文科卒。早稲田大学名誉教授。1997‐2000(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高橋 康也 1953年東京大学英文科卒。東京大学名誉教授。1932‐2002(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ