感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとりぼっちのベロニカ

著者名 ロジャー・デュボアザン/作・絵 神宮輝夫/訳
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2016.1
請求記号 エ/29817/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236826335じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132252129じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232123253じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432244883じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532058456じどう図書じどう開架 在庫 
6 2632142788じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732075086じどう図書じどう開架 貸出中 
8 千種2831947037じどう図書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2932115088じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3032098703じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132282298じどう図書じどう開架 貸出中 
12 3232171185じどう図書じどう開架 貸出中 
13 名東3332323991じどう図書じどう開架 貸出中 
14 天白3432125668じどう図書じどう開架 在庫 
15 山田4130673744じどう図書じどう開架 在庫 
16 南陽4230768691じどう図書じどう開架 在庫 
17 4331286718じどう図書じどう開架 在庫 
18 富田4431258401じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/29817/
書名 ひとりぼっちのベロニカ
著者名 ロジャー・デュボアザン/作・絵   神宮輝夫/訳
出版者 復刊ドットコム
出版年月 2016.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8354-5281-4
原書名 原タイトル:Lonely Veronica
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 ベロニカたちの住むのどかな川に人間がやってきて、町を作り始めました。かばたちは、みんな別の場所へお引越し。若いベロニカは「新しい世界が知りたい」と、かば仲間と別れ…。「かばのベロニカ」シリーズ第2弾。
タイトルコード 1001510096144

要旨 人類と砂漠の歴史を壮大なスケールで解き明かす。
目次 第1編 イエローベルトの文明の盛衰―文明の多様性(メソポタミアの環境史―自然観・歴史展開・文化の視点から
楼蘭はなぜ滅んだのか―最新の調査成果を踏まえて
砂漠にさまよう舟―小河墓遺跡を残した人々の栄枯盛衰
秦漢帝国と黄土地帯―黄土が生んだ中国古代文明)
第2編 イエローベルトのなりわい―資源と管理(モンゴルにおける遊牧―その特徴がしめす現代的変容
環境変化となりわい動態―アフリカ半乾燥地の農耕民グルマンチェ
アラビア半島におけるヒマー保全システムの歴史―イスラーム教徒が育んだ生態学的な社会制度)
第3編 イエローベルトの適応戦略―定住と移動(初期農耕誕生へのプロセス―更新世末期から完新世初頭の西アジア環境史
適応としての移動―中央ユーラシアにおける環境変動と人間の適応
イエローベルトとブルーベルトが出会うところ―初期人類による出アフリカ拡散の舞台として)
第4編 イエローベルトの文明環境史―時空間を超えて(動く人々・動く境界―アジアの過去に学ぶこと
インダス文明の文明環境史―環境決定論の陥穽)
著者情報 佐藤 洋一郎
 総合地球環境学研究所副所長・教授。専攻:植物遺伝学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 真人
 総合地球環境学研究所教授。専攻:水文学、地球物理学、地下水学、自然地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。