感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北太平洋の先住民文化 歴史・言語・社会

著者名 岸上伸啓/編
出版者 臨川書店
出版年月 2024.3
請求記号 3822/00209/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238458897一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3822/00209/
書名 北太平洋の先住民文化 歴史・言語・社会
著者名 岸上伸啓/編
出版者 臨川書店
出版年月 2024.3
ページ数 284p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-653-04565-6
分類 38229
一般件名 北太平洋地域
書誌種別 一般和書
内容紹介 環北太平洋地域における先住諸民族の文化・社会の変化と現状を、考古学・言語学・文化人類学の最新の知見をもとに比較検討。現在の博物館展示・先住民表象のあり方について批判的に考究し、この地域の将来を構想する。
タイトルコード 1002310098446



内容細目表:

1 北太平洋地域の先住民文化に関する研究の展開   9-25
岸上伸啓/著
2 ベーリング海峡の両岸を繫ぐ   帝政ロシア末期からソ連初期の露米研究交流史   28-40
加藤博文/著
3 更新世末から完新世初頭の内陸アラスカにおける環境変化と人類活動の様相   41-58
平澤悠/著
4 北太平洋東西の比較考古学   展望と課題   59-71
高瀬克範/著
5 言語から探る環オホーツク海諸民族交流   古アジア諸語に焦点をあてて   74-89
呉人惠/著
6 地域言語学的観点から見たツングース語族の条件形について   90-112
白尚燁/著
7 北アメリカ北西海岸地域における言語間接触について   113-128
堀博文/著 笹間史子/著
8 大麻はカナダ、北西海岸先住民を救うのか   ポスト漁業・養殖業時代におけるクワクワカワクゥの経済的な模索と展望   130-147
立川陽仁/著
9 北方アサバスカン・グィッチン社会の歴史と現在   外部社会との関係史と「伝統」の意味   148-163
井上敏昭/著
10 狩猟・漁労の再活性化と外来技術   内陸アラスカの事例から   164-184
近藤祉秋/著
11 アラスカの金鉱開発と先住民族   185-203
生田博子/著 久保田亮/著
12 南西アラスカにおける「財宝」の起源と神聖性   アリュートとユピック社会における狩猟帽   204-219
野口泰弥/著
13 北海道アイヌの獣皮製衣服について   とくにモウルをめぐって   220-236
齋藤玲子/著
14 アイヌに対する「認知」の空白と博物館・美術館展示   238-256
大坂拓/著
15 アイヌ民族の「現代」展示とミュージアムの脱植民地化   257-277
関口由彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。