感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たかがバロウズ本。

著者名 山形浩生/著
出版者 大村書店
出版年月 2003.02
請求記号 9302/00341/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234238301一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00341/
書名 たかがバロウズ本。
著者名 山形浩生/著
出版者 大村書店
出版年月 2003.02
ページ数 447p
大きさ 21cm
ISBN 4-7563-3016-9
分類 930278
個人件名 Burroughs,William S.
書誌種別 一般和書
内容注記 バロウズ年表・主要作品:p344〜358 文献:p423〜439
タイトルコード 1009912076198

要旨 日清・日露戦争に衝撃を受けた中国知識人は、国家改造のために近代的思想を表す「新しい小説の形式」を模索する。明治政治小説『佳人之奇遇』『経国美談』などの中国語訳を分析しながら、清末に梁啓超から魯迅へ到る中国の近代写実小説の成立を紹介する。
目次 序 中国における近代的世界観への転換と「写実」
第1部 写実をめぐる言説の形成と変遷(伝統的小説観の転換と日本政治小説の翻訳
自然主義・写実主義から現実主義へ
アンチ・リアリズムとしてのポストモダン)
第2部 翻訳からつくられる写実小説のかたち(物語と啓蒙―明治期科学小説の重訳
叙述と啓蒙―『スパルタの魂』と明治期の雑誌記事
小説の遠近法―『域外小説集』
再現される「現実」―文言小説『懐旧』)
附 小説の正統性への自覚―周作人の初期翻訳の軌跡
著者情報 森岡 優紀
 神戸大学文化学研究科単位取得退学。博士(学術)。中国文学研究、東アジア比較研究、韓国文化研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。