感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台所をひらく 料理の「こうあるべき」から自分をほどくヒント集

著者名 白央篤司/著
出版者 大和書房
出版年月 2023.4
請求記号 59604/02039/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238239602一般和書1階開架 貸出中 
2 熱田2232526257一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 59604/02039/
書名 台所をひらく 料理の「こうあるべき」から自分をほどくヒント集
著者名 白央篤司/著
出版者 大和書房
出版年月 2023.4
ページ数 159p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-479-78585-9
分類 59604
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
内容紹介 料理がたまらなくおっくう。笑っちゃうくらい献立が浮かばない。本当はもっときちんと…と罪悪感が湧く。人気フードライターが、食事作りを穏便にやり過ごすための工夫、気持ちのととのえ方を綴る。
タイトルコード 1002310004848

要旨 私は、こうして決定的なシーンを撮った。日本映画を代表するベテラン、気鋭、新鋭の話題の映画監督29名が、自作の中から「決定的ショット」を選択。撮る事の困難を、監督自らが書き下ろす。
目次 第1章 カメラのまなざしの先に(大林宣彦「この空の花 長岡花火物語」―目線のテクニックを駆使し、観客参加型の映画を作る
入江悠「SRサイタマノラッパー」―音楽映画の常套手段を覆す ほか)
第2章 何を演出し、何を演出しないか(塚本晋也「KOTOKO」―わずかな身体の動きに全精魂を込めて
真利子哲也「NINIFUNI」―言葉では説明できないことを語るために ほか)
第3章 偶然と必然のあわいで(岩井俊二「ヴァンパイア」―イメージが増殖的に物語を生む
松江哲明「フラッシュバックメモリーズ3D」―「映ってしまったもの」が持つ強度 ほか)
第4章 「場」を生みだす力(河瀬直美「沙羅双樹」―刹那的なものを記録する奇跡に出会うこと
山下敦弘「天然コケッコー」―みんなのものであり、誰のものでもないショット ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。