感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ドナウの考古学 ネアンデルタール・ケルト・ローマ  (歴史文化ライブラリー)

書いた人の名前 小野昭/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2024.3
本のきごう 234/00490/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238380075一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032547220一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 234/00490/
本のだいめい ドナウの考古学 ネアンデルタール・ケルト・ローマ  (歴史文化ライブラリー)
書いた人の名前 小野昭/著
しゅっぱんしゃ 吉川弘文館
しゅっぱんねんげつ 2024.3
ページすう 6,234p
おおきさ 19cm
シリーズめい 歴史文化ライブラリー
シリーズかんじ 589
ISBN 978-4-642-05989-3
ぶんるい 23403
いっぱんけんめい 考古学-ドイツ   遺跡・遺物-ドイツ
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ドイツ南部を流れるドナウ川流域をたどり、ネアンデルタール人の時代からローマによる支配までの遺跡を探訪。音楽や彫像など創造的文化の達成に至る人類史を探るとともに、考古学史や遺跡保護のあり方を考察する。
しょし・ねんぴょう 文献:p224〜234
タイトルコード 1002310086217

ようし ペルシアの神秘主義詩人の代表作を本邦初訳。さまざまな比喩、物語、逸話によって神秘主義思想を表現。神である霊鳥を探し求め、鳥(神秘主義者)たちがたどる苦難に満ちた旅。
もくじ 第1章 書の初め
第2章 鳥たちの集合・会議(ヤツガシラの発議
スィーモルグの話
サヨナキドリの話
オウムの話 ほか)
第3章 シェイフ・サムアーンの物語
第4章 鳥たちとヤツガシラの問答
第5章 谷の描写
第6章 スィーモルグの御前の三十羽の鳥
ちょしゃじょうほう 黒柳 恒男
 1925年愛知県生まれ。東京外事専門学校(現東京外国語大学)卒。専攻ペルシア語学・文学。現在東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。