感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際都市ジュネーヴの歴史 宗教・思想・政治・経済

著者名 大川四郎/編 岡村民夫/編
出版者 昭和堂
出版年月 2018.6
請求記号 234/00368/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210894770一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 234/00368/
書名 国際都市ジュネーヴの歴史 宗教・思想・政治・経済
著者名 大川四郎/編   岡村民夫/編
出版者 昭和堂
出版年月 2018.6
ページ数 10,300,36p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8122-1730-6
分類 2345
一般件名 ジュネーブ-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古くから国際機関が所在する世界都市ジュネーヴ。その歴史を概観し、宗教・思想・経済・政治という多様な側面からヨーロッパ史の要としてのジュネーヴをとらえる。幕末から現代までのジュネーヴと日本の交流も取り上げる。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p14〜36
タイトルコード 1001810026594

要旨 にんげんのせかいをみにいきたいとおもっていた、ねずみとライオンのおはなしです。ようせいにまほうをかけられた、でっかいねずみとちっちゃなライオンのあとをおってみましょう…。小学校1・2年生向き。
著者情報 タイタス,イブ
 1922年にニューヨーク市で生まれた女流作家で、詩人、ピアニストとしても知られている。パリのチーズねずみ『アナトール』のシリーズや、シャーロック・ホームズの地下室に住んでいた探偵ねずみ『ベイカー街のバジル』のシリーズで子どもたちの人気作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
光吉 夏弥
 1904〜89年。佐賀県生まれ。慶応義塾大学卒業。毎日新聞記者をへて、絵本・写真・バレエの研究・評論に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ワイズガード,レオナード
 1916年にコネチカット州のニューヘブンで生まれ、ニューヨークやイギリスで育った。ニューヨークのプラット・インスティチュートで絵を学び、「ニューヨーカー」「ハーパース・バザー」などの一流雑誌の仕事をし、バレエ「くるみ割り人形」の舞台装置と衣裳をデザインしたこともある。子どもの本では、1947年度のコールデコット賞(アメリカの最優秀絵本賞)を受けた『小さい島』(ゴールデン・マクドナルド文)をはじめ、文も自分で書いたのをふくめて、100冊以上もの本の絵を描いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。