感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンビニもない町の義肢メーカーに届く感謝の手紙 誰かのために働くということ

著者名 中村俊郎/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.5
請求記号 4947/00196/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4331115578一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4947/00196/
書名 コンビニもない町の義肢メーカーに届く感謝の手紙 誰かのために働くということ
著者名 中村俊郎/著
出版者 日本文芸社
出版年月 2011.5
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-537-25829-5
分類 49472
一般件名 中村ブレイス株式会社
書誌種別 一般和書
内容紹介 人口わずか500人の町、島根県大森町にある義肢メーカー・中村ブレイス。そこに寄せられた世界中からの感謝の手紙を紹介するとともに、働く意義や仕事の喜びを伝える。
タイトルコード 1001110017860

要旨 人口わずか500人の町、島根県の大森町にある義肢メーカーの中村ブレイスには、世界中から感謝の手紙が届いています。義手や義足、人工乳房などの義肢作りを通して出会ったお客様との感動のストーリーです。義肢装具会社・中村ブレイスに寄せられた34通の手紙が伝える仕事の喜び。
目次 第1章 私がうれしくて泣いた感謝の手紙
第2章 人の役に立つ仕事のやりがいと喜び
第3章 コンビニもない町から世界に向けた夢
第4章 義肢作りで得られた、お客様との出会い
第5章 お客様に喜ばれることを考え続ける
第6章 日本人の優しさと技術で世界に貢献する
エピローグ 大きな夢を持って働くということ
著者情報 中村 俊郎
 中村ブレイス株式会社代表取締役社長。1948年、島根県大森町生まれ。66年、島根県立大田高校を卒業後、大井義肢製作所(京都市)に入社。71年、近畿大学短期大学部商経科卒業。71年、渡米し、義肢装具メーカーで世界的に有名なホズマー社を視察。72年、モダン・オーソペディク社(アメリカ・カリフォルニア州)入社、カリフォルニア大学(UCLA)メディカルスクール、ランチョー・ロス・アミゴス病院で、当時、最先端の義肢装具の製作技術を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。