蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
帝国議会貴族院委員会速記録 昭和篇114 第八六回議会 昭和一九年
|
| 著者名 |
貴族院/[著]
|
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
1999.07 |
| 請求記号 |
N314-1/00156/3-114 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0210479002 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
N314-1/00156/3-114 |
| 書名 |
帝国議会貴族院委員会速記録 昭和篇114 第八六回議会 昭和一九年 |
| 著者名 |
貴族院/[著]
|
| 出版者 |
東京大学出版会
|
| 出版年月 |
1999.07 |
| ページ数 |
324p |
| 大きさ |
27cm |
| 巻書名 |
第八六回議会 昭和一九年 |
| ISBN |
4-13-096114-4 |
| 分類 |
31416
|
| 一般件名 |
貴族院
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1009819023081 |
| 目次 |
第1部 戦前篇―筑摩書房の船出(古田晁と臼井吉見の絆 戦時下の筑摩書房) 第2部 戦後篇―荒波を乗り越えて(新たな出発 綱渡りの連続) |
| 著者情報 |
和田 芳恵 1906年、北海道に生まれる。中央大学独法科卒業。編集者として勤務しながら、小説の執筆や樋口一葉の研究に携わった。『一葉全集』全七巻(筑摩書房、1953‐56年)の編集に力を尽くし、『一葉の日記』(筑摩書房、1956年)では日本芸術院賞に輝いた。1963年に『塵の中』(光風社)で直木賞を受賞、作家としても自立した。以後、1974年に『接木の台』(河出書房新社)で読売文学賞を、77年には『暗い流れ』(河出書房新社)で日本文学大賞を受賞した。1977年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ