感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランス怪奇小説集 (偕成社文庫)

著者名 長島良三/編
出版者 偕成社
出版年月 1988
請求記号 95/00550/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230949232じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 95/00550/
書名 フランス怪奇小説集 (偕成社文庫)
著者名 長島良三/編
出版者 偕成社
出版年月 1988
ページ数 244p
大きさ 19cm
シリーズ名 偕成社文庫
シリーズ巻次 4066
ISBN 4-03-850660-6
分類 953
一般件名 小説(フランス)-小説集
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:牝猫,壁抜け男,大蛇,手,家,サン・ドニの墓,緑色の怪物,罰あたりっ子,ウッズタウン,断頭台の秘密,オノレ・シュブラックの失踪,ミイラづくり,記憶のある男 解説:編者
タイトルコード 1009410036706

要旨 「社会変動論」の問い。原“宗教”は原“社会”と重なりあうという視点から日本の社会変動を観察する。原“宗教”の地下水脈の意味を探る。
目次 序章 日本近世における聖なる熱狂と社会変動―本書の目的と構成
第1章 Hyper Linkage―ヲドリの系譜
第2章 「ええじゃないか」試論―ヲドル旅人たち
第3章 徳川システムにおける公領域と私領域―「忠臣蔵」現象の問題
第4章 日本文化における人工物観―時計技術はなぜ人形浄瑠璃を生んだか
第5章 聖地の構造:善光寺とディズニーランド―情報化社会における「地域活性化」と「テーマパーク」
著者情報 遠藤 薫
 1952年生まれ。東京工業大学院理工学研究科博士課程修了(社会工学)。学習院大学法学部教授、博士(学術)。理論社会学、社会情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。