蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
賽銭の民俗誌
|
| 著者名 |
斎藤たま/著
|
| 出版者 |
論創社
|
| 出版年月 |
2010.9 |
| 請求記号 |
387/00205/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238522544 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132741006 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 3 |
熱田 | 2232607875 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332463617 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432841860 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532472087 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 7 |
港 | 2632625576 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
北 | 2732547795 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
千種 | 2832422568 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 10 |
瑞穂 | 2932727965 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032596334 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
守山 | 3132709290 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
緑 | 3232647242 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
名東 | 3332844640 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 在庫 |
| 15 |
天白 | 3432595647 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
山田 | 4131004204 | じどう図書 | じどう開架 | ちしきの本 | | 貸出中 |
| 17 |
南陽 | 4231088420 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
楠 | 4331651390 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
富田 | 4431572561 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 20 |
志段味 | 4531014225 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 21 |
徳重 | 4630910208 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
エ/36687/ |
| 書名 |
巨石運搬! 海をこえて大阪城へ |
| 著者名 |
鎌田歩/作
|
| 出版者 |
アリス館
|
| 出版年月 |
2024.12 |
| ページ数 |
[36p] |
| 大きさ |
27cm |
| ISBN |
978-4-7520-1121-7 |
| 一般注記 |
折り込みページあり |
| 分類 |
エ
|
| 一般件名 |
石材
採石-歴史
大阪城
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
ここは瀬戸内海の島。石の名産地です。高くそびえ立つ崖から大きな石を切り出すと、船にのせ、大阪へ。運びこまれた石は、大阪城の石垣に使われるのです-。大きな石の長い旅を描く絵本。絵が広がる折り込みページあり。 |
| タイトルコード |
1002410074116 |
| 要旨 |
銭の前は米だった。米の前には石だった…賽銭本来の姿とは?賽銭を投げるわけ。人びとは賽銭にはどんな思いをこめたのか。賽銭にまつわるあれこれを、日本各地にたずね歩く。 |
| 目次 |
1 銭(お守りの銭 赤子と銭 ほか) 2 米(散米 お守りの米 ほか) 3 石(石を供える 赤子と石 ほか) 4 火の音(かしわ手 絵馬 ほか) |
| 著者情報 |
斎藤 たま 1936年、山形県東村山郡山辺町に生まれる。高校卒業後、東京の本屋で働く。1971年より民俗収集の旅に入る。現在、秩父市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ