蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238098560 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
南 | 2332349857 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
東 | 2432697247 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 4 |
中村 | 2532356264 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
港 | 2632492969 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 6 |
北 | 2732434564 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 7 |
千種 | 2832298232 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 8 |
瑞穂 | 2932565506 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
中川 | 3032513164 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
守山 | 3132607270 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 11 |
緑 | 3232531941 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 12 |
名東 | 3332716616 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
天白 | 3432487266 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
山田 | 4130921846 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
楠 | 4331561094 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
徳重 | 4630791863 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
3368/00733/2 |
| 書名 |
世界一楽しい決算書の読み方 実践編 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる |
| 並列書名 |
How to Read Financial Statements |
| 著者名 |
大手町のランダムウォーカー/著
わかる/イラスト
|
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2022.6 |
| ページ数 |
269p |
| 大きさ |
21cm |
| ISBN |
978-4-04-605021-2 |
| 分類 |
33683
|
| 一般件名 |
経営分析
決算・決算報告
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
大手町さんが開催する「会計クイズ」の勉強会にやってきた、個性豊かな4人のメンバー。はたして、どんな勉強会になっていくのか? キャラたちの会話とクイズで、実在企業のビジネス戦略を解き明かす。 |
| タイトルコード |
1002210020357 |
| 要旨 |
王朝時代の事実上の最高権力者であり、光源氏のモデルとされる藤原道長は、どんな毎日を過ごしていたのだろうか。抵抗勢力のために機能不全となる朝廷、ごますり上手な武家の棟梁、道長政権の庇護者、漢詩文の隆盛、2人の妻、親王誕生、金峰山参詣、息子の出家―。本書は、道長の日記『御堂関白記』をわかりやすい現代語訳で読みこなす。道長のすがおを通して、千年前の日々が時空を超えて甦る。平安時代を知る基本図書。 |
| 目次 |
長徳四年戊戌(九九八)左大臣藤原道長三十三歳 長保元年己亥(九九九)左大臣藤原道長三十四歳 長保二年庚子(一〇〇〇)左大臣藤原道長三十五歳 寛弘元年甲辰(一〇〇四)左大臣藤原道長三十九歳 寛弘二年乙巳(一〇〇五)左大臣藤原道長四十歳 寛弘四年丁未(一〇〇七)左大臣藤原道長四十二歳 寛弘五年戊申(一〇〇八)左大臣藤原道長四十三歳 寛弘六年己酉(一〇〇九)左大臣藤原道長四十四歳 寛弘七年庚戌(一〇一〇)左大臣藤原道長四十五歳 寛弘八年辛亥(一〇一一)左大臣藤原道長四十六歳 長和元年壬子(一〇一ニ)左大臣藤原道長四十七歳 寛仁ニ年戊午(一〇一八)太政大臣藤原道長五十三歳 寛仁三年己未(一〇一九)僧行覚五十四歳 寛仁四年庚申(一〇二〇)僧行覚五十五歳 |
| 著者情報 |
繁田 信一 1968年生まれ。神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科博士後期課程修了。現在、神奈川大学日本常民文化研究所特別研究員、同大学外国語学部非常勤講師。博士(歴史民俗資料学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ