感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

素粒子物理学をつくった人びと 下  (ハヤカワ文庫 NF)

著者名 ロバート・P.クリース/著 チャールズ・C.マン/著 鎮目恭夫/訳
出版者 早川書房
出版年月 2009.4
請求記号 429/00084/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431633771一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロバート・P.クリース チャールズ・C.マン 鎮目恭夫 林一 小原洋二 岡村浩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 429/00084/2
書名 素粒子物理学をつくった人びと 下  (ハヤカワ文庫 NF)
著者名 ロバート・P.クリース/著   チャールズ・C.マン/著   鎮目恭夫/訳
出版者 早川書房
出版年月 2009.4
ページ数 538p
大きさ 16cm
シリーズ名 ハヤカワ文庫 NF
シリーズ巻次 348
シリーズ名 <数理を愉しむ>シリーズ
ISBN 978-4-15-050348-2
一般注記 「セカンド・クリエイション」(1991年刊)の改題
原書名 The second creation 原著改訂版の翻訳
分類 4296
一般件名 素粒子
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1000910009926

要旨 2008年ノーベル賞を与えられた対称性の自発的破れとは一体何なのか。素粒子にはなぜ「香り」や「色」があるのか。素粒子物理学の謎めいた側面は、その歴史を知ればがぜん興味深くなる。アインシュタインからファインマン、南部、ワインバーグ、ゲルマンといった天才たちがどんな発想で難題を解決し、その理論を実験家が匠の技と駆引きとでいかに立証したか…物理学者の営みを詳細なインタビューで再構成する名著。(全2巻)。
目次 3 弱い力(承前)(統一への歩み
破れた対称性)
4 強い力(八道説
王様とクォーク)
5 大いなる統合(ヒドラ退治(その2)
くるくる変わった中性カレントの発見 ほか)
6 統一(時間のはじまり
物理学の終焉)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。