蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
ねぎぼうずのあさたろう その2 (日本傑作絵本シリーズ) しゅくばはずれのけっとう
|
| 著者名 |
飯野和好/作
|
| 出版者 |
福音館書店
|
| 出版年月 |
2000.04 |
| 請求記号 |
エ/15365/2 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0233705540 | じどう図書 | 児童書研究 | | | 貸出中 |
| 2 |
鶴舞 | 0236542338 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
西 | 2132515806 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
熱田 | 2231803525 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 5 |
南 | 2332150255 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2431879143 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
中村 | 2531882708 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
港 | 2630855860 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
北 | 2732418807 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
千種 | 2831630153 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
瑞穂 | 2932445188 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
瑞穂 | 2932445196 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 13 |
中川 | 3031689866 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
守山 | 3132157771 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 15 |
緑 | 3232276638 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
名東 | 3331787048 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
天白 | 3431781487 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
天白 | 3432505943 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 19 |
山田 | 4139123931 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
南陽 | 4239123971 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 21 |
楠 | 4330352255 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 22 |
富田 | 4431065467 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 23 |
志段味 | 4530606542 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 24 |
徳重 | 4639054057 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中根千絵 本橋裕美 東望歩 江口啓子 森田貴之 日置貴之 阪本久美子 伊藤慎吾
江戸文化に拓くキリシタン表象 : …
中根千絵/編,南…
なんで日本研究するの?
シュミット堀佐知…
奈良絵本『太平記』の世界 :…影印篇
中根千絵/編,森…
奈良絵本『太平記』の世界 :…研究篇
中根千絵/編,森…
合戦図 : 描かれた<武>
中根千絵/編,薄…
城郭の怪異
二本松康宏/編著…
日本大衆文化論アンソロジー
日文研大衆文化研…
昔物語治聞集
中根千絵/編著,…
日本大衆文化史
日文研大衆文化研…
<生ける屍>の表象文化史 : 死霊…
伊藤慎吾/著,中…
熊楠と猫
南方熊楠/編,杉…
愛知で知る読む日本文学史15講 :…
中根千絵/編,森…
擬人化と異類合戦の文芸史
伊藤慎吾/著
変貌する時代のなかの歌舞伎 : 幕…
日置貴之/著
室町時代の少女革命 : 『新蔵人』…
阿部泰郎/監修,…
名古屋謎解き散歩 : 名古屋城の金…
中根千絵/編著,…
武家の文物と源氏物語絵 : 尾張徳…
高橋亨/編,久富…
いくさの物語と諧謔の文学史
中根千絵/編
室町戦国期の文芸とその展開
伊藤慎吾/著
仮名草子集成第24巻
朝倉治彦/編,伊…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
51/00444/4 |
| 書名 |
海のゆたかさをまもろう! 4 海をまもるためにわたしたちにできること |
| 著者名 |
こどもくらぶ/編
|
| 出版者 |
岩崎書店
|
| 出版年月 |
2022.11 |
| ページ数 |
31p |
| 大きさ |
29cm |
| 巻書名 |
海をまもるためにわたしたちにできること |
| ISBN |
978-4-265-09088-4 |
| 分類 |
5194
|
| 一般件名 |
海洋汚染
水産保護
持続可能な開発
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
「SDGs目標14海の豊かさを守ろう」を根本からさぐるシリーズ。海の豊かさを守るためにわたしたちができることを、SDGs目標6・13・14・15・17に関連させて考える。水産資源の減少とその対策なども解説。 |
| タイトルコード |
1002210065392 |
| 要旨 |
人々の日々の喜び、哀しみから生まれる川柳。その川柳が、この師のもとに届けられ、読まれたときに何が起きるか…。ともに喜び、ともに哀しみ、その上でさらに大きく目を見開いて明日へ歩めと、みんなに向かって、他人事でなく励ます声が返ってくる。在りし日の時実新子の選句エッセイ―。文芸を超えた「人生の応援歌」が、ここにある。 |
| 目次 |
第1章 恋(母 雨 ほか) 第2章 爪(子 朝 ほか) 第3章 傾く(満ちる 房 ほか) 第4章 脈(霜 氷 ほか) 第5章 私と人生と川柳(講演・インタビュー・エッセイ)(川柳人生・ペン人生 「私」と「人生」と「川柳」と ほか) |
| 著者情報 |
時実 新子 1929年(昭和4年)岡山県上道郡九蟠村(現・岡山市)に生まれる。41年旧制岡山県立西大寺高等女学校入学。46年、時実雅夫と結婚。55年「川柳ふあうすとひめじ」の会に初参加し、川柳作家川上三太郎に師事。63年第一句集『新子』を刊行。73年独立し、75年個人誌・季刊『川柳展望』を創刊。84年『時実新子一萬句集』。85年夫死去。87年曾我六郎と結婚。句集『有夫恋』がベストセラーとなる。96年『時実新子の月刊川柳大学』を創刊。99年『時実新子1955〜1998全句集』。2007年3月10日、肺がんのため死去。七十八歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ