蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0236460176 | じどう図書 | 児童書庫 | | | 在庫 |
| 2 |
鶴舞 | 0235158813 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 3 |
鶴舞 | 0235914173 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 4 |
鶴舞 | 0237621206 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
鶴舞 | 0237869649 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 6 |
鶴舞 | 0238625826 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 7 |
西 | 2131972388 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 8 |
西 | 2132313392 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 9 |
西 | 2132718061 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 10 |
熱田 | 2231503851 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 11 |
熱田 | 2231797156 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 12 |
熱田 | 2232517801 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 13 |
南 | 2331728523 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 14 |
南 | 2332025143 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
東 | 2431866793 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 16 |
東 | 2432260467 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 17 |
中村 | 2532069768 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 18 |
中村 | 2532231798 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 19 |
港 | 2632152423 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
| 20 |
港 | 2632615346 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
北 | 2731489742 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 22 |
北 | 2731787574 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
| 23 |
北 | 2732087941 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 24 |
千種 | 2831657735 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 25 |
千種 | 2832228262 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 26 |
千種 | 2832430538 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 27 |
千種 | 2832431759 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 28 |
瑞穂 | 2931486530 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 29 |
瑞穂 | 2932150218 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 30 |
瑞穂 | 2932150226 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 31 |
瑞穂 | 2932372325 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 32 |
中川 | 3031809134 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 33 |
中川 | 3031809142 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 34 |
中川 | 3032114047 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 35 |
守山 | 3131752499 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 36 |
守山 | 3131991931 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 37 |
緑 | 3231883384 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 38 |
緑 | 3232186480 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 39 |
名東 | 3331973952 | じどう図書 | 書庫 | | | 貸出中 |
| 40 |
名東 | 3332350309 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 41 |
名東 | 3332446719 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 42 |
天白 | 3431474430 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
| 43 |
天白 | 3431810567 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 在庫 |
| 44 |
天白 | 3432140584 | じどう図書 | じどう開架 | 高学年 | | 貸出中 |
| 45 |
山田 | 4130684055 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 46 |
山田 | 4130853106 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 47 |
南陽 | 4230777429 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 48 |
南陽 | 4230962880 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 49 |
楠 | 4331086514 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 50 |
楠 | 4331297137 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 51 |
楠 | 4331667321 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 52 |
富田 | 4431555509 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 53 |
志段味 | 4530479189 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 54 |
志段味 | 4530505207 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 55 |
志段味 | 4530879784 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
| 56 |
徳重 | 4630269563 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
| 57 |
徳重 | 4630133843 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
| 58 |
徳重 | 4639036732 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ラッセル・E.エリクソン ローレンス・ディ・フィオリ 佐藤凉子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
48/03994/1 |
| 書名 |
どうしてそうなった!?海の生き物 1 海の色 |
| 著者名 |
吉野雄輔/著
|
| 出版者 |
文一総合出版
|
| 出版年月 |
2021.7 |
| ページ数 |
32p |
| 大きさ |
22×31cm |
| 巻書名 |
海の色 |
| ISBN |
978-4-8299-9009-4 |
| 分類 |
48172
|
| 一般件名 |
海洋動物
|
| 書誌種別 |
じどう図書 |
| 内容紹介 |
見渡す限りのサンゴ礁、成長すると色が変わる魚、背景にとける魚、透明な生き物…。海には、色あざやかな生き物があふれている。80種以上の海の生き物たちの写真で、色と模様の不思議を体感できる。 |
| タイトルコード |
1002110037838 |
| 要旨 |
ウォートンとモートンは、ヒキガエルのきょうだい。ウォートンはそうじがだいすき、モートンは料理がだいすき。二ひきは、なかよく、土の中の家でくらしています。冬のある日、ウォートンは、おばさんをたずねることにしました。「ようく、ようく気をつけるんだよ」モートンはしんぱいそう。ウォートンがスキーですべっていくと、雪の上に黒い影!見上げると、ミミズクが、大きなつばさを広げて…。ぼく、ミミズクのたんじょう日のごちそうになんか、ならないぞ!第29回青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選ばれた作品。 |
| 著者情報 |
エリクソン,ラッセル・E. 1932年、アメリカのコネティカット州ハートフォード生まれ。高校卒業後、写真工房の技師、活字工、石版画家などを経て、1974年に『火曜日のごちそうはヒキガエル』(評論社)を発表。世界じゅうで絶賛を浴び、続編を出版。シリーズは現在、7作に及んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フィオリ,ローレンス・ディ 1934年、アメリカのペンシルヴァニア州ピッツバーグ生まれ。フィラデルフィア美術大学を卒業後、美術教師を経てイラストレーターとして活躍。エリクソンの「ヒキガエル」シリーズの挿画をすべて担当したほか、絵本も数多く出版している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 凉子 1947年、北海道生まれ。北海道大学文学部、図書館短期大学別科卒業。公立図書館長、児童センター館長などを経て、現在、子どもと読書のコーディネーター&ストーリーテラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ