ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
| 書名 |
北斗の人 下 新装版 (講談社文庫)
|
| 著者名 |
司馬遼太郎/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2006.2 |
| 請求記号 |
F3/04404/2 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
| 1 |
南 | 2332308531 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 2 |
北 | 2731551228 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F3/04404/2 |
| 書名 |
北斗の人 下 新装版 (講談社文庫) |
| 著者名 |
司馬遼太郎/[著]
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2006.2 |
| ページ数 |
313p |
| 大きさ |
15cm |
| シリーズ名 |
講談社文庫 |
| シリーズ巻次 |
し1-39 |
| ISBN |
4-06-275358-8 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| タイトルコード |
1009915077861 |
| ようし |
江戸の道場をつぎつぎと破り、剣名もあがった千葉周作は諸国回行に出ることを決意した。まず目指すは当時、最大の剣門「馬庭念流」の本拠地、上州。かって馬庭念流の剣客に敗れたことへの雪辱と、兵法の国・上州で名を売れば天下の剣は滔々として「北辰一刀流」になびくであろうと考えてのことだった。 |
| ちょしゃじょうほう |
司馬 遼太郎 1923年大阪市生まれ。大阪外国語学校蒙古語科卒。産経新聞社勤務中から歴史小説の執筆を始め、’56年「ペルシャの幻術師」で講談倶楽部賞を受賞する。その後、直木賞、菊池寛賞、吉川英治文学賞、読売文学賞、大佛次郎賞などに輝く。’93年文化勲章を受章したが、’96年72歳で他界した。『竜馬がゆく』『坂の上の雲』『翔ぶが如く』など“司馬史観”と呼ばれる著書多数がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ