感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 5 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

楼蘭王国 ロプ・ノール湖畔の四千年  (中公新書)

書いた人の名前 赤松明彦/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2005.11
本のきごう 222/00150/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234772424一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 中村2531313803一般和書一般開架 在庫 
3 2731324469一般和書一般開架 貸出中 
4 3231342555一般和書一般開架 在庫 
5 山田4130143227一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 222/00150/
本のだいめい 楼蘭王国 ロプ・ノール湖畔の四千年  (中公新書)
書いた人の名前 赤松明彦/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2005.11
ページすう 226p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 1823
ISBN 4-12-101823-0
ぶんるい 2228
いっぱんけんめい 楼蘭
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 文献:p223〜226
タイトルコード 1009915059640

ようし 前二世紀から五十年余り、楼蘭王国は歴史上にその姿を現した。だが、四千年前のものとされるミイラ「楼蘭の美女」が発見されたように、ロプ・ノール周辺には太古から独自の文化が花開いていた。前七七年に名を改めた後も、「オアシスの道」に点在する諸都市を支配下に置き、繁栄を誇った。辺境の地を舞台に展開した東西文明の交流はどれほど活発なものだったのか。楼蘭の歴史をたどると、人類の壮大な営みが見えてくる。
もくじ 第1章 史記の中の楼蘭
第2章 消された楼蘭王国
第3章 ロプ・ノールをめぐって
第4章 スタインの登場
第5章 ミイラが語る楼蘭前史
第6章 ガンダーラ語の文書を読む
ちょしゃじょうほう 赤松 明彦
 1953年(昭和28年)、京都府に生まれる。京都大学文学部哲学科インド哲学史専攻卒業。同大学院文学研究科博士課程満期退学。パリ第三大学大学院第三期博士課程修了。Ph.D.(インド学)。京都大学人文科学研究所東方部助手、九州大学文学部助教授、同教授を経て、京都大学大学院文学研究科・文学部教授。専攻、インド哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。