蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
明鏡問題なことば索引
|
著者名 |
[北原保雄/編]
|
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2010.12 |
請求記号 |
8131/00034/別 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236367413 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
8131/00034/別 |
書名 |
明鏡問題なことば索引 |
著者名 |
[北原保雄/編]
|
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
18cm |
一般注記 |
「明鏡国語辞典第2版」別冊付録 |
分類 |
8131
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001310132680 |
要旨 |
文豪ゲーテは多くの貌をもつ。その文業とともに、終生情熱を傾けたのが、植物学・動物学・地質学・解剖学・気象学などに及ぶ広汎な自然研究であった。とりわけ形態学と色彩論はその白眉と言うべく、シュタイナーらの再評価を経て、現代的関心もきわめて高い。分析と還元を旨とする近代科学の方法に対して、綜合と全体化を目指すゲーテの理念の背景には、汎知学‐ヘルメス学の伝統が控えている。『色彩論』の精髄たる「教示編」に加え、「科学方法論」を併載し、ゲーテ自然思想へのチチェローネとなす。 |
目次 |
科学方法論(近代哲学の影響 直観的判断力 省察と忍従 形成衝動 種々の問題 適切な一語による著しい促進 客観と主観の仲介者としての実験 経験と科学 分析と綜合 自然哲学 自然―断章 箴言的論文『自然』への注釈) 色彩論―教示編(色彩論草案 序論 生理的色彩 物理的色彩 化学的色彩 内的関連の外観 隣接諸領域との関係 色彩の感覚的精神作用) |
内容細目表:
前のページへ