感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地獄絵の日本史 カラー版  (宝島社新書)

著者名 末木文美士/ほか著 小栗栖健治/ほか著
出版者 宝島社
出版年月 2021.7
請求記号 181/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632445470一般和書一般開架 在庫 
2 千種2832249490一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 181/00125/
書名 地獄絵の日本史 カラー版  (宝島社新書)
著者名 末木文美士/ほか著   小栗栖健治/ほか著
出版者 宝島社
出版年月 2021.7
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 宝島社新書
シリーズ巻次 614
ISBN 978-4-299-01871-7
一般注記 「地獄絵大全」(洋泉社 2016年刊)の改題増補改訂
分類 1814
一般件名 地獄   六道絵
書誌種別 一般和書
内容紹介 日本人は何を恐れ、何に救いを求めてきたのか? 「六道絵」「地獄草紙」といった中世に描かれた絵画をもとに、地獄の実相を解説。多くの日本人が地獄の概念を理解した「熊野観心十界曼荼羅」といった地獄極楽図も紹介する。
書誌・年譜・年表 日本人の死生観をつくった「地獄絵の日本史」年表:p216〜221 文献:巻末
タイトルコード 1002110037282

要旨 本書では、今流行のポケットビリヤードを中心に、球を撞く前の基本から、さまざまなゲームの進め方までを詳しく解説し、また“ポケット”以外にも、キャロムビリヤードやスヌーカービリヤードを紹介してあります。
目次 1 シックで温かみのあるビリヤードの用具
2 バラエティーに富むポケットビリヤードの楽しみ方
3 正しいフォームが正確な球を生む
4 撞点を正確に!正しいボールの撞き方
5 実戦シミュレーション―球の落とし方


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。