感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

消費生活年報 1994

著者名 国民生活センター/編
出版者 国民生活センター
出版年月 1994
請求記号 N365-6/00800/94


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232613513一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N365-6/00800/94
書名 消費生活年報 1994
著者名 国民生活センター/編
出版者 国民生活センター
出版年月 1994
ページ数 251p
大きさ 26cm
ISBN 4-906051-19-7
分類 3656
一般件名 消費者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009510000648

目次 「個」から「系」へ―エメリッヒと「ゴジラ」の距離を測る(切通理作)
形態学的日米ゴジラ論―リアリズムの地平(小林晋一郎)
ゴジラは核実験が生み出した怪獣であれば、それでいいのか?(仲本遼)
ゴジラとのつき合い方(ヤマダ・マサミ)
ゴジラJr.のひとり言―怪獣ごっこを忘れた大人たちへ(粕谷善之)
「ゴジラVSガメラ」は成立するか?―ゴジガメSM論(高橋秀樹)
怪獣黙示録―ゴジラ魂、あるいは特撮マインドの行方(八木正幸)
芦沢博士は何回ゴジラの名を呼んだか―1954年、記憶=想起をめぐる闘争(金原千佳)
プルガサリ小論―白頭山と日の丸と道成寺…(片山杜秀)
金子修介怪獣映画を語る(金子修介
ヤナダ・マサミ)〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。