感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海の民 漁村の歴史と民俗  (平凡社選書)

著者名 河岡武春/著
出版者 平凡社
出版年月 1987
請求記号 N384-3/00380/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230568594一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2219649916一般和書書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N384-3/00380/
書名 海の民 漁村の歴史と民俗  (平凡社選書)
著者名 河岡武春/著
出版者 平凡社
出版年月 1987
ページ数 364p
大きさ 20cm
シリーズ名 平凡社選書
シリーズ巻次 104
ISBN 4-582-84104-X
一般注記 解説:網野善彦
分類 38436
一般件名 漁民
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310073085

要旨 仕事場と住居が一体となった家船の生活、夜漁で得た魚を朝方行商する女たち、「浮鯛系図」と神功皇后伝説、末子相続の習俗、関東や瀬戸内海各地へ新漁法を伝え、広汎に活躍した紀州漁民、鯨とりの勇敢な海人たち、肥料船で結ばれた農民と漁民、地曳網から沖とりへ、漁業技術の伝播は浦をどう変えたか…。村々を歩き、昔からの慣行や伝承を聞きとり、漁具を調査し、文献・史料で検証する。常民文化研究の道半ばにして急逝した著者が、忘れられた漁業への愛着をもって語る。畢生の海民論。
目次 1 海の民―黒潮の海人(海部の姿
瀬戸内海の漂泊漁民
紀州の漁民
漁村の特質と今後の課題)
2 漂泊する漁民(能地漁民の展開
「浮鯛系図」考―漂泊漁民の伝承文芸
名替まつり)
3 瀬戸内海の漁業と漁村(能美島(広島県大柿町)の漁民
久賀浦(山口県久賀町)の漁民
呉・瀬戸町の網座
豊島)
4 黒潮の海民(捕鯨の浦
地下網の村 志摩長岡村
イルカ漁の村 伊豆川奈
定置網の村 紀州九鬼浦
船手組と水主役)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。