ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
警察白書 令和3年版 特集1:東日本大震災から10年を迎えて 特集2:サイバー空間の安全の確保 特集3:新型コロナウイルス感染症をめぐる警察の取組 特集4:クロスボウの規制に向けた警察の取組
|
書いた人の名前 |
警察庁/編著
|
しゅっぱんしゃ |
日経印刷
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.7 |
本のきごう |
3177/00006/21 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237932645 | 一般和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
389/00248/ |
本のだいめい |
食う、食われる、食いあう マルチスピーシーズ民族誌の思考 |
書いた人の名前 |
近藤祉秋/編
吉田真理子/編
|
しゅっぱんしゃ |
青土社
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.10 |
ページすう |
282,2p |
おおきさ |
19cm |
ISBN |
978-4-7917-7422-7 |
ぶんるい |
38904
|
いっぱんけんめい |
文化人類学
動物
食物
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
気鋭の研究者たちが各地の「食」をめぐる営みをフィールドワークし、2010年代から英語圏を中心として急速に発展しつつあるアプローチ、マルチスピーシーズ民族誌の観点からまとめた論考を収録する。 |
しょし・ねんぴょう |
文献:章末 |
タイトルコード |
1002110064733 |
ようし |
盲導犬フロックスとともにくらして9年。障害をひとつひとつのりこえ、ふたりで自由にどこへでも旅行できるようになりました。その喜びと感動をつづります。 |
もくじ |
「業務連絡、盲導犬。」 「フロックスもつれていらっしゃい。」 徳島で会ったなつかしい人 ホテルにとまったフロックス とび石をわたって 785段の石段も 道後温泉の宿 松山から宇和島へ 盲導犬はなかよしのなかま ツバキの林 足摺岬 さいごの宿 土佐高知 高知城と竜河洞 旅をおえて思うこと |
ないよう細目表:
前のページへ