感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

手塚豊著作集 第6巻

著者名 手塚豊/著
出版者 慶應通信
出版年月 1986
請求記号 N320-8/00177/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210160669一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N320-8/00177/6
書名 手塚豊著作集 第6巻
著者名 手塚豊/著
出版者 慶應通信
出版年月 1986
ページ数 399p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-0342-8
一般注記 6.明治刑法史の研究 下
分類 3208
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310057323

目次 明治初年の拷問制度
拷問廃止に関連する諸法律案
明治初年における2、3の拷問廃止論
井上毅の拷問廃止意見とボアソナードの井上宛書簡
神奈川裁判所御雇外人ヒルの拷問廃止建言書
明治20年・罪石事件の一考察
大分県監獄事件取調書(明治16年)
馬場辰猪「日本監獄論」に関する新資料
明治中期における決闘罪制定の一考察
光妙寺三郎の決闘是認論および「決闘条規」
司法省修補課(明治12、3年)関係資料
「公会条例」および「公会罰則」草案
集会条例質問録
元老院における集会条例改正意見書(明治16年)
讒謗律の廃止に関する一考察
讒謗律をめぐる二つの大審院判例


内容細目表:

1 メイジ ケイホウシ ノ ケンキユウ 03
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。