ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
幻の園
|
書いた人の名前 |
豊島与志雄/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
青空文庫
|
しゅっぱんねんげつ |
[2011] |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0235979747 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
幻の園 |
書いた人の名前 |
豊島与志雄/[著]
|
しゅっぱんしゃ |
青空文庫
|
しゅっぱんねんげつ |
[2011] |
ページすう |
1コンテンツ |
ちゅうき |
底本:豊島与志雄著作集 第6巻 随筆・評論・他(未来社 1967年刊) |
ぶんるい |
9146
|
本のしゅるい |
電子図書 |
タイトルコード |
1002110019568 |
ようし |
フェミニズムから受け取った重たい宿題。これからの“俺たち”へ。男らしさや男性性にまつわる当事者研究として各メディアで話題となった『さよなら、俺たち』に続く最新ジェンダー・エッセイ集。ジェンダーの先にある人間の生き方、幸福を探求する。 |
もくじ |
1 “男”とフェミニズム―シスターフッドの外側で 2 我は、おじさん―男性優位社会と中年世代の責任 3 被害と加害と恥と傷―泣いてる“俺”を抱きしめて 4 平成から遠く離れて―生産性の呪いと自己責任社会 5 家父長制への抵抗―結婚と家族、ジェンダーの呪縛 6 これからの“俺たち”へ―beingの肯定 |
ちょしゃじょうほう |
清田 隆之 1980年東京都生まれ。文筆業、「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。ジェンダー、恋愛、人間関係、カルチャーなどをテーマに様々な媒体で執筆。朝日新聞beの人生相談「悩みのるつぼ」では回答者を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ