蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0238646194 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
| 2 |
西 | 2132768413 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232619698 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 4 |
南 | 2332476296 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 5 |
東 | 2432872048 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 6 |
中村 | 2532502065 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 7 |
港 | 2632658692 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 8 |
北 | 2732576463 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 9 |
千種 | 2832457291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 10 |
瑞穂 | 2932733583 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 11 |
中川 | 3032639126 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 12 |
守山 | 3132736954 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 13 |
緑 | 3232680912 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 14 |
名東 | 3332874654 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
天白 | 3432614240 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 16 |
山田 | 4131028039 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 17 |
南陽 | 4231111941 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 18 |
楠 | 4331673980 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 19 |
富田 | 4431601253 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 20 |
志段味 | 4531033118 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
徳重 | 4630939926 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F8/01896/ |
| 書名 |
泣きたい午後のご褒美 (ポプラ文庫) |
| 著者名 |
青山美智子/[著]
朱野帰子/[著]
斎藤千輪/[著]
|
| 出版者 |
ポプラ社
|
| 出版年月 |
2025.3 |
| ページ数 |
219p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
ポプラ文庫 |
| シリーズ巻次 |
ん1-19 |
| ISBN |
978-4-591-18558-2 |
| 分類 |
91368
|
| 一般件名 |
小説(日本)-小説集
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
どんなときでも喫茶店でのひと休みと「物語」が私たちを癒してくれる-。お茶の時間に交錯する人間ドラマを描き出す6篇を収録した短篇小説集。『季刊アスタ』『WEB asta』掲載を文庫化。 |
| タイトルコード |
1002410088251 |
| 要旨 |
「朕に鍛冶の業を教えよ」―。新たなる神剣を作るべく、後鳥羽院によって各地から集められた、則宗、延房、久国ら刀鍛冶(御番鍛冶)。共に剣を鍛えていくことで、“すめらぎ”たらんとする院の想いを知った彼らは、それに応えようとするのだが…。承久の乱を起こして鎌倉幕府に破れ、この国の政を武家のものにしてしまった「暗君」とされる後鳥羽院の真の姿に、刀鍛冶たちの視点から迫った歴史小説。菊を愛した後鳥羽院と刀鍛冶たちとの絆を描く、心震える連作短篇集。 |
| 著者情報 |
天津 佳之 1979年生まれ。静岡県伊東市出身。大正大学文学部日本語・日本文学科卒業。書店員、編集プロダクションのライターを経て、現在は業界新聞記者。『利生の人 尊氏と正成』で第12回日経小説大賞を受賞し、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 序 神器なき“すめらぎ”
5-13
-
-
2 異形の治天
備前国則宗
15-84
-
-
3 戈を止める也
粟田口則国
85-167
-
-
4 逆輿
備前国吉房
169-247
-
-
5 祈りの剣
粟田口藤四郎吉光
249-339
-
-
6 終 “すめらぎ”の菊
340-348
-
前のページへ