感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

林業遺産 保全と活用にむけて

書いた人の名前 柴崎茂光/編 八巻一成/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2022.2
本のきごう 652/00102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210942116一般和書2階開架自然・工学在庫 

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 652/00102/
本のだいめい 林業遺産 保全と活用にむけて
書いた人の名前 柴崎茂光/編   八巻一成/編
しゅっぱんしゃ 東京大学出版会
しゅっぱんねんげつ 2022.2
ページすう 9,271p
おおきさ 22cm
ISBN 978-4-13-076031-7
ぶんるい 6521
いっぱんけんめい 林業-日本   文化財保護
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 林業遺産の存在を把握し、その保全のあり方を考えると共に、長期的な視点から林業教育や地域づくりにつなげるための方策を探究。多様な種類の林業遺産を取りまとめた上で、その保全・資源化・活用のありようを包括的に考える。
タイトルコード 1002110094292

ようし YouTubeで大人気のちょっと高度な大人向け折り紙。豊富なプロセス写真で丁寧に解説。
もくじ 折り紙をはじめる前に
春に折りたい花とリース(バラ
チューリップ ほか)
夏に折りたい花とリース(ひまわり
ハイビスカス ほか)
秋に折りたい花とリース(菊
桔梗 ほか)
冬に折りたい花とリース(ポインセチア
クリスマスボックス ほか)
ちょしゃじょうほう 丸山 信子
 折り紙好きは保育園時代からで、先生に頼まれて折り紙を教える手伝いをしていたほど。好きが高じて、2015年からYouTubeチャンネル「ナイス折り紙」を始める。作風も伝承折り紙中心から創作折り紙に移行し、チャンネル登録数は10万人を超える。2018年にはインスタグラムも開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 林業遺産とは何か   1-19
柴崎茂光/著
2 林業遺産の分類と価値   23-42
平野悠一郎/著
3 林業史からみた林業遺産   43-55
脇野博/著
4 林業遺産の分布状況   57-72
柴崎茂光/ほか著
5 林業遺産における森林博物館の意義   73-87
奥山洋一郎/著
6 北海道の林業遺産の特長と活用   91-108
八巻一成/著
7 屋久島の林業遺産と文化・歴史的価値の変遷   109-128
柴崎茂光/著
8 森林鉄道の現況と保存の諸形態   129-148
武田泉/著
9 森林鉄道を活用した地域振興   149-168
奥山洋一郎/著
10 越前オウレン栽培技術の文化的価値   169-189
奥敬一/著
11 北山林業の景観変遷と新たな価値   191-206
深町加津枝/著
12 ウルシ生産と漆搔き技術の継承   207-225
林雅秀/著
13 史料遺産「林政文庫」の保全と利用   227-243
竹本太郎/著
14 持続的な林業遺産の保全と活用を目指して   245-262
柴崎茂光/著 八巻一成/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。