感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

50歳からの賢い住宅購入 初めて買う人・住み替える人独身からファミリーまで  (DO BOOKS)

著者名 千日太郎/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.5
請求記号 3653/00797/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238053094一般和書1階開架 在庫 
2 2432682199一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3653/00797/
書名 50歳からの賢い住宅購入 初めて買う人・住み替える人独身からファミリーまで  (DO BOOKS)
著者名 千日太郎/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2022.5
ページ数 224p
大きさ 19cm
シリーズ名 DO BOOKS
ISBN 978-4-495-54111-8
分類 3653
一般件名 住宅問題   中高年齢者
書誌種別 一般和書
内容紹介 少子高齢化の前提のもと、40代後半から50代前半のタイミングで家を買う人を対象に「損しない家選び」を解説した本。公認会計士が、個人資本と社会資本の現状を説明し、定年を見据えた買い方・ローンの組み方を伝授する。
タイトルコード 1002210011029

要旨 「個人資本」と「社会資本」の現状を正しく把握し、定年を見据えた買い方・ローンの組み方を理解する。無駄なお金を使わずに、不安材料をなくしながら損をしない家選びを実現する本。
目次 1章 少子高齢化社会を幸福に生きたい(年金で保障されない老後を幸福に生きる方法
幸福の条件とその土台 ほか)
2章 個人資本から「買える家の価格」と「老後の安全性」を判断する(個人資本を数字で把握する方法
純資産がゼロでも今が幸せ? ほか)
3章 社会資本=共に住まう相手との絆を見直し年金の額を知る(社会資本=近しい人との絆、遠い人との年金額
人生100年時代の社会資本 ほか)
4章 アラフィフからの住宅ローン(定年延長を想定したアラフィフからの返済計画
変動金利と固定金利の本質的な違いを理解する ほか)
5章 アラフィフからの住宅購入実例(無料相談に対する実際のアドバイス事例
54歳大学教授 老後破産にイエローシグナル ほか)
著者情報 千日 太郎
 オフィス千日合同会社代表社員。公認会計士。1972年兵庫県生まれ。監査法人勤務時代に資格を伏せて開始した「千日のブログ」がきっかけとなり、住宅ローン不動産分野のコラムニストとして現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。