感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商工政策史 第6巻

著者名 通商産業省/編
出版者 商工政策史刊行会
出版年月 1971
請求記号 N509/00004/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111954798一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N509/00004/6
書名 商工政策史 第6巻
著者名 通商産業省/編
出版者 商工政策史刊行会
出版年月 1971
ページ数 597p
大きさ 27cm
分類 5091
書誌種別 一般和書
内容注記 6.貿易(下)
タイトルコード 1009610134245

要旨 87歳で行き着いた「身軽で愉快な暮らし」。最後の片付けのコツ、健康との向き合い方、家族との距離感…。心がこんなに軽くなるなんて。
目次 第1部 ものを捨てたら、身軽な暮らしが待っていた(未練をハサミで断ち切る「別れの儀式」をしよう
捨てても消えない「形のない財産」 ほか)
第2部 頑張らない、我慢しない、気楽に日々を送るコツ(転倒、骨折して気づいた「怪我の功名」
家事を頑張りすぎてはいけません ほか)
第3部 大切な家族とも、距離をとって生きる(結婚五十年、夫婦が辿り着いた程よい距離感
目標は、夫を一日一回笑わせること ほか)
第4部 「老いの常識」にとらわれず、自由に死んでいく(「葬式女優」の理想の別れ方
たくさんの友達と過ごすより、一人が気楽 ほか)
著者情報 中村 メイコ
 1934(昭和9)年5月、作家・中村正常の長女として東京に生まれる。二歳八ヵ月のとき映画『江戸っ子健ちゃん』のフクちゃん役でデビュー。以後、女優として映画、テレビ、舞台等で幅広く活躍。1957(昭和32)年、作曲家・神津善行と結婚。カンナ、ハヅキ、善之介の一男二女をもうけ、「神津ファミリー」としても親しまれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 書簡   11-19
芥川龍之介/著
2 「秋田雨雀日記」より   21-32
秋田雨雀/著
3 感冒の床から   33-39
与謝野晶子/著
4 死の恐怖   41-48
与謝野晶子/著
5 「つゆじも」より   49-55
斎藤茂吉/著
6 「断腸亭日乗」より   57-68
永井荷風/著
7 十一月三日午後の事   69-80
志賀直哉/著
8 流行感冒   81-112
志賀直哉/著
9 途上   113-144
谷崎潤一郎/著
10 神の如く弱し   145-171
菊池寛/著
11 マスク   173-184
菊池寛/著
12 伸子   185-207
宮本百合子/著
13 嚏   「女婿」より   209-229
佐々木邦/著
14 風邪一束   231-240
岸田國士/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。