感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

目覚めたまま見る夢 20世紀フランス文学序説

著者名 塚本昌則/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
請求記号 9502/00321/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237679543一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9502/00321/
書名 目覚めたまま見る夢 20世紀フランス文学序説
並列書名 Rêver les yeux ouverts
著者名 塚本昌則/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.2
ページ数 7,244p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024957-7
分類 95027
一般件名 フランス文学-歴史   フランス文学-作家  
書誌種別 一般和書
内容紹介 人は目覚めたまま夢を見ることは可能だろうか-。現代フランスの文学者たちは、誰もがこの問いを胸に抱き、独自の探究を捧げた。ヴァレリーからバルトまで、夢と覚醒をめぐる現代フランス文学の探究の軌跡を描く。
タイトルコード 1001810102050

要旨 新しい学習指導要領に沿った、授業を具体的に設計するためのアイデアが満載!NHK for Schoolを使って、子どもたちの情報活用能力を鍛える!小学校でのプログラミング教育の実践例も掲載!現役教師が執筆!小学校主要教科領域の事例を収載!
目次 理論編(主体的・対話的で深い学び×NHK for School×タブレット端末環境
NHK for Schoolをタブレット端末で活用する実践を考察する
NHK for Schoolを活用するということ
『Why!?プログラミング』で始めよう!小学校プログラミング教育)
実践編(小1国語 言葉の使い分けに着目したWebドリルの活用
小2国語 音読たつ人になろう!
小5国語 伝え合おう聞き合おう
小6国語 飛び込もう!演じよう!狂言の世界
小6国語 君は裁判員!!昔話法廷を開こう! ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。