感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

東アジア長期経済統計 3  労働力

書いた人の名前 渡辺利夫/監修 拓殖大学アジア情報センター/編
しゅっぱんしゃ 勁草書房
しゅっぱんねんげつ 2016.11
本のきごう 330/00103/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※このしょしは予約できません。

とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210876652一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 330/00103/3
本のだいめい 東アジア長期経済統計 3  労働力
書いた人の名前 渡辺利夫/監修   拓殖大学アジア情報センター/編
しゅっぱんしゃ 勁草書房
しゅっぱんねんげつ 2016.11
ページすう 9,567p
おおきさ 27cm
かんしょめい 労働力
ISBN 978-4-326-54787-6
ぶんるい 33059
いっぱんけんめい アジア(東部)-経済-統計
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 東アジアの中で整備が最も遅れている労働統計。ILO(国際労働機関)と各国の統計にもとづき、50年にわたるこの地域各国の産業間就業構造、地域間労働移動のさまを明らかにする。
しょし・ねんぴょう 文献:p561〜563
タイトルコード 1001610074004

ようし 労働統計は東アジアの中で整備が最も遅れている。本書はILO(国際労働機関)と各国の統計にもとづき50年にわたるこの地域各国の産業間就業構造、地域間労働移動のさまを明らかにした意欲作である。
もくじ 分析(労働統計
経済活動人口の規模と増加率
産業別経済活動人口
地位別経済活動人口
経済成長・産業間労働移動・労働吸収)
統計(経済活動人口
就業者
失業者
労働時間
賃金)
ちょしゃじょうほう 梶原 弘和
 1951年福岡県に生まれる。1978年拓殖大学大学院博士課程修了。1983〜86年嘉悦女子短期大学専任講師。1986〜88年在フィリピン日本大使館専門調査員。1989〜98年千葉経済大学助教授・教授。1997〜2003年富士通経済研究所客員研究員。1999年拓殖大学国際開発研究所教授。1995年東京工業大学より学術博士号取得。現在、拓殖大学国際学部教授、富士通総研経済研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。