蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
柳に風 (文春文庫)
|
| 著者名 |
佐伯泰英/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2016.8 |
| 請求記号 |
F5/09551/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
| 1 |
鶴舞 | 0237255336 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
| 2 |
西 | 2132659984 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 3 |
熱田 | 2232441382 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 4 |
南 | 2332478201 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 5 |
東 | 2432732531 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 6 |
東 | 2432732564 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 7 |
東 | 2432732572 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 8 |
東 | 2432774046 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
| 9 |
中村 | 2532135924 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 10 |
中村 | 2532136237 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 11 |
港 | 2632394058 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 12 |
北 | 2732265240 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 13 |
千種 | 2831987140 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 14 |
瑞穂 | 2932491588 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 15 |
中川 | 3032197059 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 16 |
中川 | 3032199733 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 17 |
守山 | 3132542782 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 18 |
守山 | 3132605720 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 19 |
緑 | 3232671283 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 20 |
名東 | 3332377724 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 21 |
天白 | 3432325060 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
| 22 |
山田 | 4130771282 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 23 |
南陽 | 4230870810 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 24 |
楠 | 4331308710 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
| 25 |
富田 | 4431343633 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 26 |
志段味 | 4530736984 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
| 27 |
徳重 | 4630532671 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 請求記号 |
F5/09551/ |
| 書名 |
柳に風 (文春文庫) |
| 著者名 |
佐伯泰英/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2016.8 |
| ページ数 |
324p |
| 大きさ |
16cm |
| シリーズ名 |
文春文庫 |
| シリーズ巻次 |
さ63-5 |
| シリーズ名 |
新・酔いどれ小籐次 |
| シリーズ巻次 |
5 |
| ISBN |
978-4-16-790669-6 |
| 分類 |
9136
|
| 書誌種別 |
一般和書 |
| 内容紹介 |
新兵衛長屋界隈で、赤目小籐次を尋ねまわる怪しい輩がいるという。探索を引き受けた空蔵は、小籐次と因縁のある秩父の雷右衛門が絡んでいると調べ上げたが、そこで行方を絶った。空蔵の身に一体なにが? シリーズ第5弾。 |
| タイトルコード |
1001610040341 |
| 要旨 |
新兵衛長屋界隈で、赤目小籐次を尋ねまわる怪しい輩がいるという。小籐次ネタを他所の読売屋にかすめ取られていた空蔵は、これは大ネタに化けるかもしれないと探索を引き受けた。そして小籐次と因縁のある秩父の雷右衛門が絡んでいると調べ上げたが、そこで空蔵は行方を絶った。空蔵の身に一体なにが?好調のシリーズ第5弾! |
| 著者情報 |
佐伯 泰英 1942年、北九州市生まれ。日本大学芸術学部映画学科卒。デビュー作『闘牛』をはじめ、滞在経験を活かしてスペインをテーマにした作品を発表。99年、時代小説に転向。「密命」シリーズを皮切りに次々と作品を発表して高い評価を受け、“文庫書き下ろし時代小説”という新たなジャンルを確立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ