ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
人気の三種が彫れる仏像彫刻上達のポイント 大日如来座像・阿弥陀如来像・不動明王像 (メイツ出版のコツがわかる本)
|
書いた人の名前 |
関侊雲/監修
紺野侊慶/監修
|
しゅっぱんしゃ |
メイツ出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.12 |
本のきごう |
718/00264/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0236872016 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
東 | 2432244149 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
718/00264/ |
本のだいめい |
人気の三種が彫れる仏像彫刻上達のポイント 大日如来座像・阿弥陀如来像・不動明王像 (メイツ出版のコツがわかる本) |
書いた人の名前 |
関侊雲/監修
紺野侊慶/監修
|
しゅっぱんしゃ |
メイツ出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2015.12 |
ページすう |
128p |
おおきさ |
26cm |
シリーズめい |
メイツ出版のコツがわかる本 |
ISBN |
978-4-7804-1688-6 |
ぶんるい |
7183
|
いっぱんけんめい |
仏像
木彫
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
仏像彫刻で人気の大日如来座像・阿弥陀如来像・不動明王像。各像それぞれの制作工程と、より美しく彫れる「コツ」を写真と図解でわかりやすく紹介する。コピーして使える図面・型紙も収録。 |
タイトルコード |
1001510091951 |
ようし |
各像それぞれの工程と、より美しく彫れる「コツ」を写真と図解でわかりやすくご紹介します。 |
もくじ |
第1章 大日如来を彫る(本体・手 光背 台座 蓮弁 砲艦 腕の飾り 白毫・顔を描く 全体を組む 完成・大日如来像) 第2章 阿弥陀如来を彫る(本体 手 光背 台座 下駄 白毫と肉〓[U6]{9AFB}(けい)珠 全体を組む 完成・阿弥陀如来像) 第3章 不動明王を彫る(本体・手 光背 岩座 宝剣・宝剣の束 〓[U6]{7F82}(けん)索(環・分銅) 〓[U6]{6846}(かまち) 全体を組む 完成・不動明王坐像) |
ちょしゃじょうほう |
関 〓[U6]{4F8A}雲 群馬県前橋市出身。1994年、19歳で仏師で日展作家の斎藤〓[U6]{4F8A}(こう)琳氏に弟子入りする。2000年、年期を明け、師より「〓[U6]{4F8A}(こう)雲」の仏師号を賜り独立。2007年、〓[U6]{4F8A}(こう)心会仏像彫刻・木彫教室代表に就任。都内、富山、群馬など10か所で教室を開催している。関〓[U6]{4F8A}(こう)雲仏所、関〓[U6]{4F8A}(こう)雲仏像彫刻・木彫刻学会、〓[U6]{4F8A}(こう)心会仏像彫刻・木彫刻教室各代表。日本木彫刻協会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紺野 〓[U6]{4F8A}慶 東京都出身。1996年、斎藤〓[U6]{4F8A}(こう)琳氏に弟子入りする。2002年、年期を明ける。2004年、師より「〓[U6]{4F8A}(こう)慶」の仏師号を賜る。関〓[U6]{4F8A}(こう)雲仏所、関〓[U6]{4F8A}(こう)雲仏像彫刻・木彫刻学院、〓[U6]{4F8A}(こう)心会仏像彫刻・木彫刻教室各副代表。日本木彫刻協会副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ