ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
「産む」と「働く」の教科書
|
書いた人の名前 |
齊藤英和/著
白河桃子/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2014.3 |
本のきごう |
3672/00492/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2132121357 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
中村 | 2531942775 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
北 | 2731949794 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
緑 | 3232054084 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
天白 | 3431996713 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
南陽 | 4230676951 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
楠 | 4331199960 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3672/00492/ |
本のだいめい |
「産む」と「働く」の教科書 |
書いた人の名前 |
齊藤英和/著
白河桃子/著
|
しゅっぱんしゃ |
講談社
|
しゅっぱんねんげつ |
2014.3 |
ページすう |
141p |
おおきさ |
20cm |
ISBN |
978-4-06-218849-4 |
ぶんるい |
36721
|
いっぱんけんめい |
女性問題
妊娠
女性労働
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
仕事も結婚も妊娠も、受け身では手に入らない時代。「なりたい自分」になるためには、意志をもって活動することが必要です。人生を考えるのに役立つよう、結婚・妊娠・出産・育児・仕事についての知識・情報を紹介します。 |
タイトルコード |
1001310151048 |
ようし |
「仕事も結婚も妊娠も、受け身では手に入らない時代です」誰も教えてくれなかったライフプランニングの入門書。 |
もくじ |
1限 ライフステージを考えよう(いろいろと忙しい「女子」の人生 女子学生の未来予想図 ほか) 2限 産めるカラダのメンテナンス(日本人はあまりにも知らない いくつで結婚?子どもは何人? ほか) 3限 結婚したければ「自活」しよう(「結婚したい28歳」その現実は? 「婚活」以前に、まず、恋をしよう ほか) 4限 産める「就活」×「パートナー」(キャリアと産みどき 最初の子を出産後、7割が無職に ほか) 5限 “不妊治療大国”の現実(妊娠を望むとき・望まないとき 知っておきたい不妊治療の基礎知識 ほか) |
ちょしゃじょうほう |
齊藤 英和 国立成育医療研究センター周産期・母性診療センター副センター長。山形大学医学部附属病院講師、山形大学医学部助教授を経て2013年より現職。不妊治療の最前線で長く活躍する一方、加齢による妊娠率低下や高齢出産リスクに関する啓発にも力を入れている。日本産科婦人科学会倫理委員会・登録調査小委員会委員長。政府の「少子化危機突破タスクフォース」諮問委員。東京農業大学客員教授、近畿大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白河 桃子 少子化ジャーナリスト、作家、経産省「女性が輝く社会の在り方研究会」委員、昭和女子大女性文化研究所特別研究員。2014年4月より相模女子大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ