感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヘーゲルの実践哲学 人倫としての理性的行為者性  (叢書・ウニベルシタス)

著者名 ロバート・B.ピピン/著 星野勉/監訳 大橋基/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.4
請求記号 1344/00038/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210792024一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 1344/00038/
書名 ヘーゲルの実践哲学 人倫としての理性的行為者性  (叢書・ウニベルシタス)
著者名 ロバート・B.ピピン/著   星野勉/監訳   大橋基/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.4
ページ数 506,38p
大きさ 20cm
シリーズ名 叢書・ウニベルシタス
シリーズ巻次 991
ISBN 978-4-588-00991-4
原書名 Hegel's practical philosophy
分類 1344
個人件名 Hegel,Georg Wilhelm Friedrich
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p19〜38
内容紹介 自由に行為するとはどういうことなのか。そもそも自由に行為することは可能なのか。精緻なテクスト読解によってヘーゲルを近代自由論の中心に位置づけて、われわれが生きる現代の重要問題に答える、独創的で斬新な実践哲学。
タイトルコード 1001310003796

要旨 自由に行為するとはどういうことなのか。そもそも自由に行為することは可能なのか。そして、自由に生活することがどれほど重要なのか。精緻なテクスト読解によってヘーゲルを近代自由論の中心に位置づけて、われわれが生きる現代の最も重要な問題に答える、独創的で斬新な実践哲学。
目次 第1部 精神(前置き―自由な生活を送る
自然と精神(心)―ヘーゲルの両立論
自分自身に法則を与えることについて
自由の現実化)
第2部 自由(意志の自由―心理的次元
意志の自由―社会的次元)
第3部 社会性(ヘーゲルにおける社会性―承認された地位
承認と政治
制度の理性性
結論)
著者情報 ピピン,ロバート・B.
 1948年、アメリカのバージニア州ポーツマス生まれ。現在、シカゴ大学の大学院社会思想研究科、哲学研究科、カレッジの特別教授。主要な研究領域は、近現代のドイツ哲学であり、カント、ヘーゲルのドイツ観念論から、ニーチェ、19世紀および20世紀ヨーロッパ哲学、フランクフルト学派の批判理論に及ぶ。特にそのヘーゲル論は、現在のアメリカのヘーゲル哲学研究の隆盛をもたらすきっかけとなった。また文学研究、美学芸術研究、映画理論でも旺盛な研究活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星野 勉
 1948年生まれ。法政大学文学部教授。哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大橋 基
 1965年生まれ。法政大学社会学部兼任講師。倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大薮 敏宏
 1959年生まれ。富山国際大学子ども育成学部准教授。哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小井沼 広嗣
 1979年生まれ。法政大学文学部兼任講師。哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。