感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野菜価格安定制度と野菜産地の進展 野菜価格安定制度創設から半世紀を経て

著者名 農畜産業振興機構/編
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.9
請求記号 621/00033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237993514一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 621/00033/
書名 野菜価格安定制度と野菜産地の進展 野菜価格安定制度創設から半世紀を経て
著者名 農畜産業振興機構/編
出版者 農林統計出版
出版年月 2021.9
ページ数 8,248p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89732-446-3
分類 62141
一般件名 蔬菜   農産物価格
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和41年に野菜価格安定制度が創設されてから半世紀余り。この間の野菜の生産・流通・消費の変化や、野菜指定産地の進展と取り組み、野菜価格安定制度が果たしてきた役割などを解説する。『月報野菜情報』連載を書籍化。
タイトルコード 1002110058937

要旨 治安を読み解く作法を伝授した初版をもとに、各種資料等の情報をアップデート。
目次 第1部 犯罪研究の方法(犯罪統計の歴史
犯罪とは何か
犯罪統計は何を測っているのか
科学としての犯罪研究と科学的根拠)
第2部 犯罪の測り方(警察統計
警察統計以外の犯罪統計
犯罪白書
外国の犯罪統計:警察統計を中心として
もう1つの犯罪統計:公衆衛生・疫学的視点からみた暴力
犯罪被害調査:暗数調査
自己申告式の非行調査)
第3部 犯罪統計の探し方(官庁統計はどこで調べるのか
図書館・インターネットの活用
外国の犯罪統計の調べ方
犯罪統計の調べ方Q&A)
著者情報 浜井 浩一
 龍谷大学大学院法務研究科教授。早稲田大学教育学部卒業後、国家公務員上級職(甲種)心理区分試験に合格し、法務省に採用される。少年鑑別所、少年院、刑務所、保護観察所などの犯罪者処遇現場のほか、矯正局、法務総合研究所、在イタリア国連犯罪司法研究所を歴任し、2005年4月から現職。犯罪者・非行少年処遇の現場経験や、犯罪白書を執筆していた経験から、現場感覚や統計データなど事実に基づく犯罪研究が専門。法務省が実施した犯罪被害調査2000年ICVSの実施責任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。