感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

大田昌秀 沖縄の苦悶を体現した学者政治家  (中公新書)

書いた人の名前 野添文彬/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2025.7
本のきごう 2891/05492/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0238618870一般和書1階開架 貸出中 
2 2732570474一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 2891/05492/
本のだいめい 大田昌秀 沖縄の苦悶を体現した学者政治家  (中公新書)
書いた人の名前 野添文彬/著
しゅっぱんしゃ 中央公論新社
しゅっぱんねんげつ 2025.7
ページすう 4,250p
おおきさ 18cm
シリーズめい 中公新書
シリーズかんじ 2865
ISBN 978-4-12-102865-5
ぶんるい 2891
こじんけんめい 大田昌秀
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 沖縄戦で死線を彷徨い、戦後は論壇で活躍。沖縄県知事に就任した後は米軍基地問題と対峙した大田昌秀。100冊以上の自著で沖縄の苦悩を記し、沖縄現代史と共に歩んだその生涯に迫る。略年表も収録。
しょし・ねんぴょう 文献:p237〜243 大田昌秀略年譜:p244〜250
タイトルコード 1002510027495

もくじ その時(津波が来る 生死分けた30分―岩手・大槌町
地震が来た 落ちたつり天井―大型施設 ほか)
逃げる(どう逃げる 避難経路選び抜く―坂道避け、橋崩落も想定
帰宅困難 「人の渋滞」進めない―都内600万人徒歩 ほか)
生きる(避難所の誕生1 極限のリーダーシップ―宮城・石巻の7日間
避難所の誕生2 難題みなで知恵絞る―宮城・石巻の洞源院 ほか)
伝える(先人の教え 高台移転命救う―住民1500人不明1人のみ
防災無線は届いたか 聞こえても「応じず」 ほか)
備える(津波が来る 沿岸低地に110万人―東海で三連動地震想定
誘発地震 どの活断層にも危険性 ほか)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。