感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

動物的/人間的 1  (現代社会学ライブラリー) 社会の起原

著者名 大沢真幸/著
出版者 弘文堂
出版年月 2012.7
請求記号 361/00189/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236040861一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 361/00189/1
書名 動物的/人間的 1  (現代社会学ライブラリー) 社会の起原
著者名 大沢真幸/著
出版者 弘文堂
出版年月 2012.7
ページ数 146p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代社会学ライブラリー
シリーズ巻次 1
巻書名 社会の起原
ISBN 978-4-335-50121-0
分類 361
一般件名 社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間とは何か? 人間の「社会」が、動物の「社会」と異なるのはどこか? 哲学・進化論生物学・動物行動学・霊長類学・自然人類学などの知見と切り結び、人間の本質に迫る。
タイトルコード 1001210043164

要旨 人間とは何か。人間の“社会”が、動物の「社会」と異なるのはどこか?哲学・進化論生物学・動物行動学・霊長類学・自然人類学などの知見と切り結び、人間の本質に迫る、渾身の力作。大澤社会学の最新の主著、待望の第1巻。
目次 第1章 生成状態の人間(知の究極の主題
「人間とは…」
経験科学の知見
サルの解剖の鍵としての人間の解剖
ハイデガーのトカゲ
問いの構造)
第2章 原的な否定性(原的な否定性
最初の人間に対する神の警告
チンパンジーの言語習得?
名前の謎
社会の起源という問い)
第3章 動物の社会性(利己的な動物個体
種の論理
包括適応度
遺伝子の利己性
動物の本源的な「社会性」
固体と社会
思想のもう一つの戦場)
第4章 “社会”の起原へ(人間的な社会性
理不尽な生存
「秩序の連続的破壊」としての秩序
仰向けに寝る赤ちゃん
鏡の中の自己=他者
小活)
著者情報 大澤 真幸
 1958年生まれ。社会学者。2007年『ナショナリズムの由来』(講談社)で毎日出版文化賞受賞。その他、『ふしぎなキリスト教』(橋爪大三郎との共著、講談社現代新書、中央公論新書大賞受賞)などの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。