感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

どくとるマンボウ医局記 改版  (中公文庫)

著者名 北杜夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.6
請求記号 9146/08254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2431977210一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/08254/
書名 どくとるマンボウ医局記 改版  (中公文庫)
著者名 北杜夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.6
ページ数 354p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 き6-17
ISBN 978-4-12-205658-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 精神科医として勤めた医局の中で出逢った奇人変人の同僚たち、決して憎めない心優しい患者たち。医局での経験と精神医学への取り組みを通じて人間の本質について考察する、作家・北杜夫の人間観察の目が光るエッセイ集。
タイトルコード 1001210031271

要旨 精神科医として勤めた医局の中で出逢った、奇人変人の同僚たち、そして決して憎めない心優しい患者たち。医局での経験と精神医学への取り組みを通じて、人間の本質について考察する、作家・マンボウ氏の人間観察の目が光るエッセイ集。
目次 大遅刻と教授からしておかしいこと
医局員のほとんどが変っていること
フレッシュマンの生活とイカモノ食いのこと
朝寝坊の万年おじさんのこと
宇宙精神医学研究室のこと
精神科医一刀斎のこと
医局長の子分役のこと
留学を思いたつこと
山梨県の病院へ売りとばされたこと
助人ついに来たる
愉しい日々と悲惨な夜
東京へ帰ったことと航海のこと
著者情報 北 杜夫
 1927(昭和2)年、東京生まれ。父は歌人・斎藤茂吉。1952(昭和27)年、東北大学医学部卒業。神経科専攻。医博。1960(昭和35)年、『どくとるマンボウ航海記』が大ベストセラーとなりシリーズ化。同年『夜と霧の隅で』で第43回芥川賞受賞。2011(平成23)年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。