ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
蒸気機関車紀行 令和に生きる蒸気機関車を訪ねて
|
書いた人の名前 |
神谷武志/著
|
しゅっぱんしゃ |
天夢人
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.7 |
本のきごう |
// |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※このしょしは予約できません。
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0238122121 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
西 | 2132614146 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
天白 | 3432491458 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
// |
本のだいめい |
蒸気機関車紀行 令和に生きる蒸気機関車を訪ねて |
書いた人の名前 |
神谷武志/著
|
しゅっぱんしゃ |
天夢人
|
しゅっぱんねんげつ |
2020.7 |
ページすう |
192p |
ISBN |
978-4-635-82236-7 |
ぶんるい |
5361
|
いっぱんけんめい |
機関車
|
本のしゅるい |
電子図書 |
ないようしょうかい |
「SLやまぐち号」「ばんえつ物語」「SL銀河」…。動態保存されている本線機関車や、公園・博物館の保存機関車など、今、会える蒸気機関車全611両を写真で紹介する。『月刊鉄道ダイヤ情報』連載に加筆修正して書籍化。 |
しょし・ねんぴょう |
日本の蒸気機関車の歴史:p9 |
タイトルコード |
1002110025152 |
ようし |
「あの日」から一年。福島に住み続ける詩人の魂の記録。 |
もくじ |
震災ノート(こうしている(三月十三日 避難所の夜) 僕たちはキッチンを(三月十四日 台所で) 整列(三月十五日 福島市にて) 避難(三月十五日 福島市にて) 卒業(三月十八日 失われてしまった息子の卒業式の朝に) ほか) もう一つの震災ノート(あきらめない 震災 一日 回転 あなた ほか) 震災ノート 余白に |
ちょしゃじょうほう |
和合 亮一 1968年福島生まれ。詩人。高校の国語教師。「六本木詩人会」主宰。1999年第一詩集『After』で中原中也賞受賞。2006年『地球頭脳詩篇』で晩翠賞受賞。イベントやラジオなどで幅広く活躍。3月11日は職場で被災。東日本大震災直後からツイッターで作品を発表し、話題に。ツイッターは現在も続く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ