感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エビデンスに基づく子ども虐待の発生予防と防止介入 その実践とさらなるエビデンスの創出に向けて

著者名 トニー・ケーン/編 アレキサンダー・ブッチャー/著 アリソン・フィネイ・ハーベイ/著
出版者 明石書店
出版年月 2011.12
請求記号 3676/00467/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235915386一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3676/00467/
書名 エビデンスに基づく子ども虐待の発生予防と防止介入 その実践とさらなるエビデンスの創出に向けて
著者名 トニー・ケーン/編   アレキサンダー・ブッチャー/著   アリソン・フィネイ・ハーベイ/著
出版者 明石書店
出版年月 2011.12
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7503-3505-6
原書名 Preventing child maltreatment
分類 3676
一般件名 児童虐待
書誌種別 一般和書
内容紹介 子ども虐待に関する世界中のエビデンスを基に、有効な介入の道筋を明快に示す。子ども虐待の性質と帰結、疫学と事例に基づいた情報、子ども虐待の予防・防止などを収録。子ども時代の逆境体験質問票つき。
タイトルコード 1001110150071

目次 導入
第1章 子ども虐待の性質と帰結
第2章 疫学と事例に基づいた情報
第3章 子ども虐待の予防・防止
第4章 虐待を受けた子どもとその家族に対するサービス
第5章 結論と提言
付録
著者情報 小林 美智子
 子どもの虹情報研修センターセンター長。大阪府立母子保健総合医療センター成長発達科主任部長。小児科医・小児精神科医。日本子ども虐待防止学会JaSPCAN会長。1970年から大阪府保健所で障害児に取り組む中で子ども虐待に出会い、1981年から大阪府周産期・小児三次医療センターで虐待の発生予防・関係機関連携ケア・子どもや親の治療に携わってきた。もう一つの関心事は先端医療の子どものメンタルヘルスである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤原 武男
 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所成育社会医学研究部部長。2000年に東京医科歯科大学医学部を卒業し、2004年、同大学大学院にて医学博士号を取得。2006年、ハーバード大学公衆衛生大学院にて公衆衛生学修士号を取得。2007〜2008年、カナダのブリティッシュ・コロンビア大学小児科へポストドクトラル・フェロー(博士研究員)として留学、虐待の一つである乳幼児揺さぶられ症候群のランダム化比較試験による予防研究に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水木 理恵
 独立行政法人国立成育医療研究センター研究所成育社会医学研究部研究員。2004年、ボストン・カレッジにて修士号取得。専攻はカウンセリング心理学。帰国後、児童養護施設及び子どもの虐待防止センターで社会的養護のもと生活する子どものためのセラピーに従事する。2011年4月より現職。現在は子ども虐待とその影響の研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂戸 美和子
 1992年、新潟大学医学部卒。2007年より新潟県中央福祉相談センター(中央児童相談所、女性福祉相談所、身体障害者更生相談所、知的障害者更生相談所)勤務。熊本大学大学院生命科学教育部臨床行動科学分野博士課程在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富田 拓
 国立きぬ川学院医務課長。筑波大学卒。国立武蔵野学院医務課長を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 佳世子
 大阪府吹田保健所勤務。2003年、自治医科大学卒業。2008〜2010年、大阪子ども家庭センターを経て20011年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。