感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジブリの哲学 変わるものと変わらないもの

著者名 鈴木敏夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
請求記号 778/01502/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235882263一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231784279一般和書一般開架 在庫 
3 2431851183一般和書一般開架 在庫 
4 2731772741一般和書一般開架 在庫 
5 千種2831646324一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/01502/
書名 ジブリの哲学 変わるものと変わらないもの
著者名 鈴木敏夫/著
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-023495-5
分類 77877
一般件名 スタジオジブリ
個人件名 鈴木敏夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 世界中で愛されているアニメーション映画はどのように作られてきたのか。人との出会い、大好きな映画、宮崎駿監督との何気ない会話…。伝説の名プロデューサーが、ものづくりの愉しさと熱い思いを語る。
タイトルコード 1001110055117

要旨 世界中で愛されているアニメーション映画を、どのように作ってきたのか。そこには人との出会いがあり、大好きな映画を観てきた日々があり、プロデューサーとしての「戦略」がある。さらに、異分野・異世代の人たちと頻繁に語りあい、堀田善衛、加藤周一など時代をつくった人たちからも、直接に多くのことを学んできた。そして宮崎駿監督、高畑勲監督との日常の何気ない会話から生まれてきたことも…。ものづくりの愉しさと、著者の熱い思いが伝わってくる、ドキュメントエッセイ。
目次 1 ぼくらが考えてきたこと―ジブリ草創期から『千と千尋の神隠し』まで(スタジオジブリの一〇年
“町工場”ジブリ―『千と千尋』はディズニーに勝った ほか)
2 魅力のありかを伝えるために―ジブリ作品と制作者たちのこと(先輩後輩
イメージ・アルバムを作ろう ほか)
3 出逢った人 語り合った人(徳間社長と野間宏
公私混同の人 ほか)
4 時代の空気を吸いながら―我が履歴(家の履歴僕の経歴
受け身と消極の人生―小学生で観た『大菩薩峠』 ほか)
著者情報 鈴木 敏夫
 株式会社スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。1948年名古屋市生まれ。72年慶応義塾大学文学部卒業後、徳間書店に入社。『週刊アサヒ芸能』を経て、78年アニメーション雑誌『アニメージュ』の創刊に参加。副編集長、編集長を12年あまり務めるかたわら、84年『風の谷のナウシカ』、86年『天空の城ラピュタ』、88年『火垂るの墓』『となりのトトロ』、89年『魔女の宅急便』など一連の高畑勲・宮崎駿作品の製作に関わる。85年にはスタジオジブリの設立に参加、89年からスタジオジブリの専従に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。