蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
量子力学は世界を記述できるか
|
著者名 |
佐藤文隆/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2011.6 |
請求記号 |
421/00315/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235828381 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
421/00315/ |
書名 |
量子力学は世界を記述できるか |
著者名 |
佐藤文隆/著
|
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-7917-6612-3 |
分類 |
4213
|
一般件名 |
量子力学
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
科学の最先端として「物理学の世紀」を演出し、医療やITなど様々な分野を革新し続けている量子力学。しかしその理論は直観的には全く「理解できない」ものだった。今まで誰も語れなかった「本当の」量子物理学の世界を紹介。 |
タイトルコード |
1001110027237 |
要旨 |
科学の最先端として「物理学の世紀」を演出し、医療やIT、情報工学などさまざまな分野を革新し続けている量子力学。しかしその理論は直観的にはまったく「理解できない」ものだった。量子力学の登場で、世界は、そして科学の意味はいかに変わったのか…。いままで誰も語れなかった「本当の」量子物理学の世界。 |
目次 |
第1部(観測者の登場―客観世界への闖入者 情報と確率 二〇世紀科学と量子 数理というツール―生もの、乾きもの) 第2部(量子力学の不思議 物理学界での量子力学の明暗 量子力学の現在 量子力学の教育二話) |
内容細目表:
前のページへ