感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の合唱史

著者名 戸ノ下達也/編著 横山琢哉/編著
出版者 青弓社
出版年月 2011.4
請求記号 767/00263/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235829801一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 767/00263/
書名 日本の合唱史
著者名 戸ノ下達也/編著   横山琢哉/編著
出版者 青弓社
出版年月 2011.4
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7872-7297-3
分類 7674
一般件名 合唱-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもから大人まで、多くの人々に親しまれている合唱音楽。近代以降、合唱が受容されてきた歴史を平明に紹介する論文と、指揮者や作曲家が合唱への想いを語るコラム、主要作品のデータ集などを収録。
タイトルコード 1001110008668

要旨 児童合唱団、学生合唱団から市民アマチュア合唱団、プロ合唱団などが活発に活動しているように、合唱音楽は子どもから大人まで、多くの人々に親しまれている。近代から現代まで合唱が受容されてきた歴史を平明に紹介する論文と、指揮者や作曲家が合唱への想いを語るコラム、主要作品のデータ集などで構成する合唱文化への招待状。
目次 第1部 日本の合唱史をたどる(日本の合唱事始め―明治・大正期
合唱の昭和史
放送局が咲かせた合唱の花々―文化庁芸術祭ラジオ部門合唱曲の部
現代の合唱)
第2部 指揮者・作曲家が語る合唱へのおもい(私の合唱人生(浅井敬壹)
こんなに合唱曲を書くとは…(池辺晋一郎)
「土の歌」のことなど(佐藤眞)
私の合唱宇宙(新実徳英)
私の合唱作品について(西村朗)
合唱界への新しい提言(三善晃)
自作解説(湯山昭)
Tokyo Cantatで見えてきた日本における合唱とその歴史―エピローグにかえて(栗山文昭))
著者情報 戸ノ下 達也
 1963年、東京都生まれ。洋楽文化史研究会代表幹事。専攻は近代日本音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
横山 琢哉
 1968年、北海道生まれ。合唱指揮者。ピアノを中山ヒサ子氏に、指揮法を高階正光・森垣桂一の両氏に師事。女声合唱団木声会指揮者、絹の道合唱団常任指揮者、「栗友会」技術委員長、21世紀の合唱を考える会合唱人集団「音楽樹」メンバー、東邦音楽大学・同短期大学・同附属高等学校・同附属中学校、武蔵野音楽大学・同附属高等学校各講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。