感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世直し教養論 (ちくま新書)

著者名 原宏之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.6
請求記号 002/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237122569一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002
学問 教養教育(大学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00240/
書名 世直し教養論 (ちくま新書)
著者名 原宏之/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2010.6
ページ数 286p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 848
ISBN 978-4-480-06552-0
分類 002
一般件名 学問   教養教育(大学)
書誌種別 一般和書
内容紹介 閉塞感漂う時代、人々は生き方の輪郭をつかめぬまま、社会と共に磨りへっていくほかないのか。生を支える「教養」の形を描き直すことはできないのか。経験と思想のつながりに立ち、文化、政治、教育、身体を結ぶ教養像を探る。
タイトルコード 1001010022985

要旨 日本人は、今、あらゆることに疲れている。閉塞感が漂い始めてから、かれこれ二十年を閲したが、われわれは生き方の輪郭をつかめないまま、社会とともに磨りへっていくほかないのだろうか。生を支える“教養”の形を描き直すことはできないのか。本書は、経験と思想のつながりに立ちながら、文化、政治、教育、身体を結ぶ教養像を求めたひとつの試論である。個人の成長(徳の涵養)と社会の再建(デモクラシーの復興)を接続する可能性へ、もう一度。
目次 第1章 近代の成れの果て
第2章 日本近代の教養主義
第3章 近代という問題、デモクラシーの苦悩
第4章 大学の崩壊―啓蒙の放棄、永続する幼年期
第5章 身心の教養を取り戻す
第6章 社会で生きること
補章 日本流ポストモダン・リベラルの危うさ―近代主義・反近代者からの手紙


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。