感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

美味しい進化 食べ物と人類はどう進化してきたか

書いた人の名前 ジョナサン・シルバータウン/著 熊井ひろ美/訳
しゅっぱんしゃ インターシフト
しゅっぱんねんげつ 2019.11
本のきごう 3838/00872/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237519392一般和書1階開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5188

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3838/00872/
本のだいめい 美味しい進化 食べ物と人類はどう進化してきたか
書いた人の名前 ジョナサン・シルバータウン/著   熊井ひろ美/訳
しゅっぱんしゃ インターシフト
しゅっぱんねんげつ 2019.11
ページすう 335p
おおきさ 20cm
ISBN 978-4-7726-9566-4
はじめのだいめい 原タイトル:Dinner with Darwin
ぶんるい 3838
いっぱんけんめい 料理-歴史   食物-歴史   食生活-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい ヒト族はいつ料理を始めたのか? 穀物栽培はヒト遺伝子をどう変えたか? 食が人類を変え、人類が食を変えた壮大な物語。料理の起源から未来の食べ物まで、美味しさにひそむ進化のドラマを著名な進化生態学者が明かす。
タイトルコード 1001910084696

ようし 東京は、第12回(1940)と第18回(1964)オリンピックの開催都市に選ばれた。第12回オリンピックは戦争激化のため返上、第18回オリンピックは成功を収め、戦後復興を国内外に知らしめた。二度のオリンピック東京大会の計画と実施を、都市・建築の視点から読み解くことで、戦前から戦後にかけての首都・東京とその建築の変容を浮き彫りにする。
もくじ 第1部 第12回オリンピック大会(一九四〇年)(オリンピック招致から返上へ
戦前の都市計画
競技場
オリンピック村
都市基盤)
第18回オリンピック大会(一九六四年)(オリンピック招致から開催へ
戦後の都市計画
競技場
選手村
都市基盤)
補遺 第31回オリンピック大会(二〇一六年)招致
ちょしゃじょうほう 片木 篤
 1954年、大阪府生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現在、名古屋大学大学院環境学研究科教授(建築設計・意匠)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。