感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 4 ざいこのかず 4 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

岩波現代用字辞典 第4版

書いた人の名前 岩波書店辞典編集部/編
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1999.12
本のきごう 816/00132/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0233603786一般和書2階開架文学・参考禁帯出在庫 
2 千種2831892993一般和書一般開架 在庫 
3 天白3430666002一般和書一般開架参考図書禁帯出在庫 
4 南陽4239247192一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 816/00132/
本のだいめい 岩波現代用字辞典 第4版
書いた人の名前 岩波書店辞典編集部/編
しゅっぱんしゃ 岩波書店
しゅっぱんねんげつ 1999.12
ページすう 738p
おおきさ 19cm
ISBN 4-00-080095-7
ぶんるい 81607
いっぱんけんめい 作文-辞典
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009819054244

もくじ 序章 天才を生んだ美術風土―ミラノ
第1章 才能の発芽―ローマ(宗教画へとつながる初期の風俗画
リュート弾き―少年像の頂点 ほか)
第2章 栄光と放蕩の日々―ローマ(鮮烈な公式デビュー―聖マタイ伝
奇蹟の近代的解釈 ほか)
第3章 逃亡の中で達した極み―南イタリア(広がる闇と粗いタッチ―ローマ近郊
画風に似た光と影の町―ナポリ ほか)
終章 光と闇を継ぐ者―カラヴァッジョの影響
ちょしゃじょうほう 宮下 規久朗
 1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部美術史学科卒業、同大学院人文科学研究科修了。現在、神戸大学大学院人文学研究科准教授、美術史家。著書に、『カラヴァッジョ―聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会、サントリー学芸賞・地中海学会ヘレンド賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。