感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叢書★中国的問題群 5  進化する中国の資本主義

出版者 岩波書店
出版年月 2009.6
請求記号 3022/00925/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235447828一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/00925/5
書名 叢書★中国的問題群 5  進化する中国の資本主義
出版者 岩波書店
出版年月 2009.6
ページ数 250p
大きさ 20cm
巻書名 進化する中国の資本主義
ISBN 978-4-00-028255-0
分類 30222
一般件名 中国   資本主義-中国
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p231〜241
内容紹介 いま存在する資本主義は欧米や日本の資本主義とどこが同じで、どこが異なるのか。中国における資本主義の発展過程を、中華人民共和国成立以前の段階から見直し、中国の資本主義のゆくえを考察する。
タイトルコード 1000910021740

要旨 改革開放後、急成長を遂げた中国。いま存在する資本主義は欧米や日本の資本主義とどこが同じで、どこが異なるのでしょうか。中国の独自性はいずれ消滅し欧米型資本主義と同じものになっていくのか、それとも中国型資本主義として独自の発展を遂げるのでしょうか。中国における資本主義の発展過程を、市場の秩序のあり方と政府の役割に焦点を当てて、中華人民共和国成立以前の段階から連続した流れの中で見直し、中国の資本主義のゆくえを考察します。
目次 第1章 中国の資本主義を考える(「いちば」から「しじょう」へ
市場移行の二つの意味
市場移行国ロシアとの比較
発展途上国インドとの比較
一九三〇年代の市場経済との比較
中国の資本主義を見る視点)
第2章 工業化の二〇世紀(一九世紀末から二〇世紀前半にかけての発展
戦時の工業化と戦後の接収
社会主義時代の継承と断絶
改革開放後の工業化の進展
工業化の一〇〇年を振り返る)
第3章 市場の形成(局地的市場圏、緩やかな国民経済への統合
市場圏の分断と統合の過程
「細胞経済」の出現
「カイコ大戦争」の勃発
破綻した「七大経済圏」構想
三大産業集積の形成
政府頼みの内陸開発
市場統合のゆくえ)
第4章 市場の秩序(前近代における市場秩序の形成
政府による市場秩序の形成
市場の主体の誕生
市場移行に伴う市場秩序の混乱
政府は市場秩序の擁護者か破壊者か
政府内部のインセンティブ・メカニズム
中央・地方関係の規範化
求められる政府機能の転換)
第5章 どこへゆく中国の資本主義(改革をめぐる大論争
高度成長がもたらした格差社会
中国の資本主義の三つの特徴
グローバル化のなかの中国
発展方式の転換は可能か)
著者情報 加藤 弘之
 1955年、愛知県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科教授。中国経済論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 亨
 1953年、東京都生まれ。信州大学人文学部教授。中国近現代経済史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。