感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おめでとうのおはなし (わくわくライブラリー)

著者名 山下明生/作 角野栄子/作 斉藤洋/作
出版者 講談社
出版年月 2009.4
請求記号 913/18012/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235402617じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
2 西2131742161じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
3 熱田2231596681じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
4 2431634860じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
5 3231642749じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
6 名東3331733117じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
7 天白3431587579じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
8 山田4130290184じどう図書じどう開架ていがく年在庫 
9 徳重4639279183じどう図書じどう開架ていがく年在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 913/18012/
書名 おめでとうのおはなし (わくわくライブラリー)
著者名 山下明生/作   角野栄子/作   斉藤洋/作
出版者 講談社
出版年月 2009.4
ページ数 117p
大きさ 20cm
シリーズ名 わくわくライブラリー
ISBN 978-4-06-195714-5
分類 91368
一般件名 小説(日本)-小説集
書誌種別 じどう図書
内容注記 内容:もえるキリン 山下明生作. ハナちゃんとクモちゃん 角野栄子作. あるふゆのさむい日、バクは…… 斉藤洋作
内容紹介 人からお祝いされると、心からうれしくなる-。「もえるキリン」「ハナちゃんとクモちゃん」「あるふゆのさむい日、バクは…」など、おめでとうの気持ちを子どもたちに伝える3編のおはなしを収録。朝の読書にぴったり。
タイトルコード 1000910007906

要旨 人からおいわいされると、心からうれしくなる―小学2・3年生向け。「おめでとう」の思いを伝える3つのおはなし。
著者情報 山下 明生
 1937年、東京都生まれ。瀬戸内海の能美島で少年時代をすごす。京都大学文学部仏文科卒業。『かいぞくオネション』『うみのしろうま』『サメのサメザメ』などのすぐれた創作文学を次々と発表。『はんぶんちょうだい』で小学館文学賞、『海のコウモリ』で赤い鳥文学賞、『カモメの家』で野間児童文芸賞を受賞。翻訳作品も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角野 栄子
 1935年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。2年間のブラジル滞在後、童話や絵本の創作を始める。旺文社児童文学賞、産経児童出版文化賞大賞、路傍の石文学賞、小学館文学賞、野間児童文芸賞、IBBYオナーリスト文学賞など数々の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斉藤 洋
 1952年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。1986年、『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞受賞、同作でデビュー。『ルドルフともだちひとりだち』で1988年、野間児童文芸新人賞受賞、1991年、路傍の石幼少年文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高畠 純
 1948年、愛知県生まれ。愛知教育大学美術科卒業。『だれのじてんしゃ』でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞、『オー・スッパ』で日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。