ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

西図書館 「旅をしました」≪展示期間:8月19日(土)~9月14日(木)≫

2017年8月19日

展示期間:2017年8月19日(土曜日)~9月14日(木曜日)

仏典を求めて鎖国のチベットへ旅立った。
日本人がまだ海外旅行なんて夢のまた夢だと思っていた時代に、「何でも見てやろう」と世界を体当たりで旅してまわった。
インドのデリーからイギリスのロンドンまで、乗り合いバスで行こうと思い立った。
江戸時代に、庶民の女性でありながら「関所抜け」をしながら日本各地の名所を巡った。
ただ嫁さんに置いてきぼりにされるのが怖くて、夫婦で、魑魅魍魎(ちみもうりょう)の跋扈(ばっこ)する世界を一周する旅に出た。

展示風景(西図書館 「旅をしました」)

旅立つ理由は人さまざま、旅する場所も千差万別。
旅行記を、並べました。
さあ、これを読んだ私たちは、どこへでかけましょうか?
(もちろん、お手軽・お気軽な旅行エッセイもありますよ。)

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 津軽 太宰治/[著] 角川書店 1998 9136 むらさきの作業服に緑色のスフのゲートル、ゴム底の白いズック靴、帽子はスフのテニス帽という出で立ちで、水筒の中に配給のお酒をしのばせ、故郷の津軽をめぐる三週間の旅に出たのは、"文豪"太宰治。文豪という言葉にだまされてはいけない。太宰は面白いよ!まずは、この傑作な旅行記をお読みくだされ!
2 サイのクララの大旅行 幻獣、18世紀ヨーロッパを行く グリニス・リドリー/著,矢野真千子/訳 東洋書林 2009 23053 18世紀半ば、生後数か月で母親を殺されたクララは、東インド会社の重役の屋敷で育てられた。やがてヨーロッパに渡り、各地を見世物として巡業してまわり、行く先々で大ブームを巻き起こす。クララは、ヨーロッパ人が初めて見たインドサイだった。
3 日本初の海外観光旅行 九六日間世界一周 小林健/著 春風社 2009 2909 明治41(1908)年、日本初の世界一周パック旅行が行われた。96日間の旅程で、参加費用は現在の貨幣価値に換算すると約1170万円。どんな人が参加したのか。どんな旅程だったのか。当時の新聞報道をもとに、この旅行を再現してみよう。
4 関所抜け江戸の女たちの冒険 金森敦子/著 晶文社 2001 38437 江戸時代の街道には関所があり、特に女性の通行には厳しい制限が設けられていた。秋田の裕福な女性"於以登(おいと)"が、善光寺・金毘羅・高野山などを巡った旅の記録をもとに書かれた本書では、スリリングな関所抜けの場面も再現されている。

▲ページトップへ