ページの先頭です。
本文へジャンプする。
ここから本文です。

お知らせ

本の展示

鶴舞中央図書館 「科学道100冊~「知りたい!」が未来をつくる~」≪展示期間:8月19日(土)~10月19日(木)≫

2017年8月17日

展示期間:2017年8月19日(土曜日)~10月19日(木曜日)

科学の本って難しい...と見せかけて、実は胸がときめく本ばかりなんです!
鶴舞中央図書館では、全国の図書館で展開されている「科学道100冊」フェアに参加し、館内にておすすめの科学本を展示します。フェアの詳細やおすすめ本のリストは科学道100冊ホームページ(外部リンク)をごらんください!
また10月には毎年恒例となった「図書館サイエンス夜話」を鶴舞中央図書館で開催します。こちらもあわせてお楽しみください。

全部で6つのStageに分けて展示しています。(鶴舞中央図書館 「科学道100冊~「知りたい!」が未来をつくる~」) 全部で6つのStageに分けて展示しています。

当館司書おすすめの科学本も!(鶴舞中央図書館 「科学道100冊~「知りたい!」が未来をつくる~」) 当館司書おすすめの科学本も!

■ 主な展示資料 ■

No. 書名 著者名 出版者 出版年 分類 コメント
1 りんごかもしれない ヨシタケシンスケ/作 ブロンズ新社 2013 【Stage1 はじまりは疑問】
それって本当?ちがう見方もできるんじゃない?科学の扉は、疑問を持った瞬間に開いて、あなたを招き入れてくれます。今、目の前にあるのは、りんご、じゃないかもしれない。
2 世界一うつくしい昆虫図鑑 クリストファー・マーレー/著,熊谷玲美/訳 宝島社 2014 486 【Stage2 果てしない収集】
説明はいりません。とにかく本を開いて、うつくしさに浸ってください。
3 芸術と科学のあいだ 福岡伸一/著 木楽舎 2015 704 【Stage3 導かれたルール】
科学の中には芸術が宿っています(逆もまたしかり)。わたしは文系だから、なんて言っていたらもったいない。染色体の並び、アンモナイトのらせん...科学が解き明かした法則の美しさに、息を飲むこと間違いなし。
4 偉大なる失敗 天才科学者たちはどう間違えたか マリオ・リヴィオ/著,千葉敏生/訳 早川書房 2015 402 【Stage4 めくるめく失敗】
世紀の大発見だって、それにたどり着くまでの失敗があってこそ。今見たら間違っている説を、名だたる科学者のみなさんが自信満々に唱えてらっしゃいます!失敗は恥ずかしいことじゃない!間違う勇気をもらえる一冊。
5 触楽入門 はじめて世界に触れるときのように テクタイル/著 朝日出版社 2016 14124 【Stage5 まるで魔法】
わたしたちが世界を認識するのに、目や耳だけではなく、触覚が大事な役割を果たしていることをご存知でしょうか。触覚がなくなると、どれくらいの力で卵を持てばいいか困ってしまいますね。身体感覚がなくなって、自分を幽霊のように感じることでしょう。この本は表紙も触って楽しいデザインになっています。読んで、触って、触楽の世界を体験してみましょう。
6 科学は未来をひらく 村上陽一郎/著 筑摩書房 2015 404 【Stage6 未来のはじまり】
ひらくのはだれの未来?もちろんこの本を読んだあなたの未来です。科学が「発見」してきたことは、もともとあった事実に過ぎないのに、それでも、それを知る前と後とで、ものの見方が変わったり、ちがう方向へ道が開けたりします。 8人の科学者による講義をお楽しみください。

▲ページトップへ